NECパソコン LaVie L LL750/R 詳細レビューを書きます。LaVie Lの特徴は、誰にでも使いやすいシンプルなデザイン、尖った部分のないやさしいホワイト系の色使いのボディです。
このパソコンに関するレビューです⇒LaVie G タイプL アドバンスト
<LaVie L LL750/R>
本体色は、グラデーションホワイトです。清潔感のある白衣のような白です。
15.4型ワイド高精細・高色純度・広視野角TFTカラー液晶(スーパーシャインビューEX3液晶)を搭載しています。
WXGA+(1,440×900ドット)の高解像度のワイド液晶ディスプレイなので、画面が広いです。
CPUには、インテル Core2 Duo プロセッサー T8100 (2.10GHz)を搭載していて、快適にWindows Vistaを使用できました。
電源オフのLL750/Rの写真です。
明るいところでもLaVie Lに搭載されている液晶はグレア(つやあり)の液晶ですが、映り込みは比較的少ないのでこれぐらいだとDVDやネット動画の再生で迫力のある映像が楽しんでも、Blogやメールで文字を読んだり、打ったりしても目が疲れにくいです。
あと、このパソコンには従来機種にあったディスプレイ開閉のストッパーがなくなっていて、ストッパーのないすっきりシンプルデザインで良いです。あのストッパーのツメは、画面を開くときに面倒だったり、壊れてしまうときちんと閉まらなくなることがあって、何かと邪魔だと思っていたのですが無くなったので良かったと思います。
<LL750/Rのシステム情報>
Windows Vista エクスペリエンスの評価ポイントは 3.5 でした。
インテル Core2 Duo プロセッサー T8100 (2.10GHz)(拡張版 Intel SpeedStep テクノロジ搭載)
モバイル インテル GM965 Express チップセット
メインメモリ 最大容量4GB
DDR2 SDRAM/SO-DIMM 2スロット
値段的には、2GB 1枚にしておいて、後から2GBメモリを増設するというのもありですけど、最近メモリはとても安くなっているので、2GB 2枚の合計4GBにしてしまうのもありかな。後からメモリ増設の手間や実装分のメモリが無駄になることを考えるとベストな選択だと思いますね。
インジケーターのLEDは、付属のユーティリティソフトの設定で、DVD再生ソフトや動画再生ソフト使用時に消灯するように設定ができます。DVDをたのしむときに視界に余計な光が入らないようにできます。
こういう細かい配慮は、NECのパソコンならではですね。
パームレスト部分は静かなつやのある素材が使用されていて、高級感があります。LaVieのロゴがキーボードの左下の位置にプリントされています。
この角度から見るとパームレスト部分のつやがよく分かります。キーボードとパームレストの色はホワイトで、キートップの文字が見やすいです。パソコン初心者にもきちんと配慮されているみたいです。キーボードの各キーの文字を見ながら打ちたいという人にもやさしい設計になってました。
<角の丸いデザイン>
手前側の左右の角は丸くなっているデザインで、親しみやすい感じを受けます。
本体サイズは、縦266mm、横362mm、厚みは38.1~39.8mmあります。15.4型対応のパソコンバッグにはピッタリ入ります。角が丸くなっている分、PCバッグの収納はしやすいです。
パソコンの向かって手前側の側面(NXパッドの下あたり)には、使用頻度の高いインターフェースが集められていて、使い勝手が良いです。
左からトリプルメモリースロット(SD/SDHCメモリカード、メモリスティック、xDピクチャーカード対応)、ワイヤレスLANスイッチ、ワイヤレスLANランプ、マイク入力端子、ヘッドフォン/オーディオ出力端子があります。
そのほかのカードスロットとしては、PCカード ExpressCard/54×1が あります。
ワイヤレスLAN(無線LAN)は、新規格(+従来規格)対応か、従来規格のみ対応が選べます。
新規格:高速ワイヤレス接続が可能な先端規格、IEEE802.11n Draft 2.0に対応した「高速Draft 11n対応ワイヤレスLAN」をNECダイレクトの購入時のカスタマイズのときに選択します。
従来規格のみ:トリプルワイヤレスLAN(IEEE802.11a/b/g)を選択します。
<背面左側にはUSBコネクタ>
背面左側のUSBコネクタ 1つのほかに、本体向かって左側にUSB 2つ、右側にUSB 1つの全部で4つのUSBコネクタがあるので、ケーブルの取り回しがしやすいです。パソコン本体左側面のUSB端子にはパワーオフUSB充電機能が付いているので、パソコンを使っていないときでも携帯音楽プレーヤーや携帯電話を充電したりできて便利です。
<背面右側にはDCコネクタと通風孔>
ACアダプタからの電力供給のためのDCコネクタとその隣には通風孔があります。パソコン本体内部で発生した熱は内蔵ファンによって空冷されて、暖まった空気がここから排出されます。ファンの音は比較的静かです。パソコン使用時は大抵正面側にいるので音が気になりにくいように考えられているようです。
ここからは改めて、箱や付属品などについて細かい部分を見ていきます。
<LL750/RGの箱>
こちらがLaVieのパソコン本体と付属品が収められていたダンボール箱です。
<LL750/RGの付属品>
箱の中身は、標準添付品の、ACアダプタ、マニュアルと、オプションのUSBレーザーミニマウス(横スクロール機能付き)(ホワイト)です。このマウスはレザー式になっていて、従来の赤外線式のような赤い光は出ないので、DVDなどを楽しむ時に部屋を暗くしても赤い光が邪魔をするということはありません。詳しい仕様は分かりませんが、カーソルの移動がスムースになったように感じました。
本体の重さは 約2.8kg、リチウムイオンバッテリパック内蔵時です。
本体の寸法は、362(W)×266(D)×38.1~39.8(H)mmです。
付属品は、マニュアルとACアダプタ、追加オプションのマウスです。マウスのサイズと比較してもらうと分かるようにACアダプターは小ぶりでした。
<ACアダプター>
パソコンに電源を供給するために必要なACアダプタはAC100~240V±10%対応、NECダイレクトや国内のパソコンショップ、量販店でかったら、100V用のAC電源ケーブルが付属します。
ACアダプタの重さは 約360g です。
ACアダプターのパソコン側につなぐDCプラグの形状はこのようになっていました。L字型のコネクタは、背面に電源ケーブルが飛び出さないのでいいです。
そのほかメーカー直営のダイレクトショップの利点として、ハードウェアだけでなくインストールソフトウェアのカスタマイズ購入ができることがあります。
オフィスソフトに関してはNECダイレクトの購入時に
・なし
・MicrosoftR Office Personal 2007
・MicrosoftR Office Personal 2007 with MicrosoftR Office PowerPointR 2007
が選べます。
そのほかのプリインストールソフトに関しては、
・標準ソフトウェアパック
・ミニマムソフトウェアパック
のどちらかを選ぶことができます。
LaVie G タイプL アドバンスト
LaVie G タイプL スタンダード(b)
(関連記事)
・NECパソコン LaVie L LL750/R レビュー・使用感
・NECパソコン LaVie L LL750/R 詳細レビュー
・NECパソコン LaVie L | NECラヴィーL
・NECパソコン ラヴィーL 使いやすいノートパソコン