なんとなく(のんびり談義) | ぬうさんは、のんきがお好き

ぬうさんは、のんきがお好き

熱帯魚、ネコ またに植物に アニメ etc なブログです

 なんとなく書きたくなるネタが舞い込んできた。。。「児童ポルノ禁止法の改定のおはなし」

 この法律の根本目的は、こうだそうな「児童を性的被害から守る」それに伴いいろんな規制を加えようと企む輩がいるらしい。

 なんでも規制してしまえば簡単。。。いつまで、こんな貧困な発想で物事が進んでしまうんだろうね。この改正の中で、問題なのは、この点だろうと思う。

 単純所持禁止(持っているだけで犯罪)の中に漫画、アニメ、CG、疑似児童ポルノが入っている点。曖昧にただ単純に規制してしまえばって考えている点で、この国のバカさがわかるでしょ。

 「アニメやイラストを持ってれば悪い逮捕―ーーっ!」今は、線引きが曖昧だから、サザエさんの単行本を持っていても、罪に問われる可能性がでてきちゃう。
 自ら陥り易い危険な領域があることを認識できてないんだな。
 
 誰もが、ちょっぴりの保身の気持ちを芽吹かせた途端におかしてしまう・・・なんでもかんでも自分の嫌いなものは、排除。。。逮捕ってね。

 そうなると自由に表現ができなくなっちまうんだろうね。

 今、イラストを描いてる人、漫画を描いてる人は道を失っていく。

 規制は、必要なところもある。でも、もっと大切な議論に時間を尽くすべきなんじゃないかなぁ。

 規制することで、知らなきゃいけないことを知らないから、犯罪を犯してしまったりすることもあるだろうて・・・。

 人は、いろんなことを知ってこそ、ホントの善悪が判断できるんじゃなかろうか・・・