
中学生部門のプログラムはコチラ

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 中学生部門゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
1、聖和女子学院中学校コーラス部(女声21)
指揮:楠本早従先生
伴奏:田島美帆先生
曲目:女声合唱組曲「悲しみの意味」から
4・愛されている
6・悲しみの意味
(作詩:星野富弘。作曲:なかにし あかね)


2、純心中学校コーラス部(女声25)
指揮:松本裕子先生
曲目:無伴奏女声(同声)合唱のための「7つの子ども歌」から
あんたがたどこさ(作詩:わらべうた。作曲:信長貴冨)
てぃんさぐぬ花(作詩:沖縄わらべうた。作曲:信長貴冨)
ずいずいずっころばし(作詩:わらべうた。作曲:信長貴冨)


3、平戸市立大島中学校 全校合唱団(混声34)
指揮:石橋琴美
伴奏:松尾敦子
曲目:君とみた海(作詩・作曲:若松歓)
組曲「海鳥の詩」から 「エトピリカ」
(作詩:更科源蔵。作曲:廣瀬量平)


4、長崎大学教育学部附属中学校コーラス部(混声35)
指揮:津田光子
伴奏:諸岡李穂
曲目:混声三部合唱組曲「風の夏」から
この朝は
夏
(作詩:鳥潟朋美。作曲:松下耕)


5、長崎市立岩屋中学校合唱部(女声27)
指揮:尼崎裕子
伴奏:嶺佳絵
曲目:女声合唱のための5つの童話「わたしと小鳥とすずと」から
しば草(作詩:金子みすず。作曲:松下耕)
「光と風をつれて」から はじまり
(作詩:工藤直子。作曲:木下牧子)


6、長崎市立山里中学校コーラス部(女声16)
指揮:西郷寛子
伴奏:中島さゆり
曲目:サッカーによせて(作詩:谷川俊太郎。作曲:木下牧子)
さくら (作詩:御木白日。作曲:大熊崇子)


7、諫早市立森山中学校合唱部(女声21)
指揮:永留和歌子
伴奏:辻田千尋
曲目:女声合唱とピアノのための空の名前から
3・そら (作詩:池澤夏樹。作曲:信長貴冨)
5・夕焼け (作詩:高田敏子。作曲:信長貴冨)


*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:
中学校部門は
銅賞なしでした

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*休憩☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
主催者挨拶
長崎県学校合唱連盟会長:青崎孔(長崎県立大村高等学校長)
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆小学校・中学校部門の講評・成績発表・表彰゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
ちなみに。。。
小・中学校部門の演奏聞きそびれたが
成績発表は聞けました
