児童ディサービスが素人すぎる。 | 凸凹親子の甘い生活

凸凹親子の甘い生活

中学1年の息子(ASD,ADD,LD)のこと、
保育士の母(自称ADHD)が日々感じたことあれこれ。

息子の通う児童ディサービスは

施設長が老人福祉にずっと携わっていた方で
(福祉業界での経験年数と、講習を受ければ
児童発達管理責任者の資格取れてしまうんです。)

最初にお話した時

人としてちゃんとした方で

これから一生懸命やろうというのが感じて取れた。


他のディサービスも見学に行ったけど

ここっていうところがなくて

今のところに決めたけど


どうにも素人すぎる。
(子ども相手がね。)


市内には

どこも素人が託児所的にやっているところばかりだから

欲を言えない。

託児所以上のことは求めていないつもりですが、

帳面の書き方、書く内容くらい

もう少し勉強してほしい。


最初の頃、

「今日、反抗的な態度をとりました。」

とだけ、書かれていたことがあり、

その時は電話しましたが

どんなことがあって、支援者がどのように接して

息子が反抗的な態度をとったのかを

知りたいです。


私も、子どもに関わる仕事ですが、

子どもに対して反抗的なんて思うことめったにないです。

というか、反抗的だったとしても

自分のどのような態度が子どもにそうさせているかを

考えるし、

それに対して、今後どうしていこうか考えます。

子どもが反抗的でした。

で、終わらせたらダメでしょう。

自分が振り返らないと。




まあ、それからも

大きな変化はなかったけど

特に問題もないから

いちいち細かいこと言わないできたけど
(本人が気付かないと、言っても無駄だし。)



ただその時に、声掛けも言いっ放しにしないで

見届け、見守りをして欲しいとお願いしていた。


それが、最近の帳面


「見届けや、見守りをとても嫌がるので本人にまかせています。」


それ、見届け、見守りじゃないでしょう。

と、びっくりしたけど、

いちいち、言う気にもなれない。


まあ、そのままスルーしておいたら、

翌日は


「何度も声掛けをしますが応じてもらえません。」


とある。

いつ、どんな時にかは相変わらず書いてない。



さすがに、


「声掛けは、どのようにすると目に前の子どもに伝わるのか?

誰のために、何のためにどのような事を声掛けされているのかを

考えられると良いかと思います。

私にとっても、課題です。」


なんて、家族からの連絡の書いてしまったわ。

もうねー。

ちゃんと最低限のことは勉強してから

仕事してよね。

国からお金もらってるんでしょ。



ちなみに、LDの息子は

コミュニケーション能力は高いです。


にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村