花粉が目に沁みます。春ですね~。
久しぶりに、胸が痛くて、ゴホゴホしそう(窓際限定なので、おそらく花粉で)。花粉すら家の中に入ってくるんだから、マイクロカプセルなんて簡単に入って来れるよね。
体温がまた低くなってる気がするなぁ。
母もそうだけど、35度台の人は、免疫力が弱いよね。体調が悪いと34度近くまで落ちるんだわ。
そして、風邪をひくと長いんだー。みなさん、気を付けて下さいね。
学校が全国で一斉休校に。コロナの流行も早く終わって欲しいです。学校給食に納入していた業者が
悲鳴を上げたり、テーマパークや図書館、美術館が休園になったり、物流が滞ったりして、
経済も大変な事になりそう。
うん、だからさ、空気って大事でしょ。
ロイテリヨーグルト、2か月が経ちました。
CS的には、1か月目とあんまり変わっていない気がするけど、よくお腹がすくようになりました。
いいってことかな? あまり太らない方向でお願いしたいです(^_^;)
良くなる時って、マスキングはどうなるんだろうな? そもそもマスキングをちゃんと理解して無いわ。
先日、TVを見ていたら、ウォーキングイベントで縁側カフェを企画していた子がいて
「こういう昔ながらの縁側で、お茶をすすりながら、ブロ友さんとのんびりしたいなぁ」と妄想しました。
田舎では、移住促進を推進しているのに、なんでマッチングできないんだろうなぁ。
山奥に引っ越したい人なんて、いくらでもいるのに。今後の地区の担い手を期待されると困るけど、
住みたいだけじゃダメなのかなぁ。
田舎って、空気や水の良さもあるけど、夏は家庭菜園をしてる人が多いし、交換もするし、
昔は、手作り惣菜をもらったりしてたし、多様な細菌叢ができる土壌があったんだよね。
一年前のブログを見て(鬱ごはんってやつ)、最近は、冷食にしろ、コンビニ弁当やお惣菜にしろ、
長く保存するためにとことん菌をつけてないし、繁殖させないようにしてる。
でも、家庭の漬物なんて、塩もみをしただけのが、3日もたつと発酵してくる。おいしさと賞味期限が
ギリギリの隙間で食べてる感じ?
ここ数年、食品ロスが減ったなと思ってたけど、添加物が増えたんだろうな。
あと、冷凍保存にハマってた時期が、発症前にありまして、それも良く無かったかなと。せめて
野菜くらいは、新鮮な物を取っていれば良かったなと、ちょっと思いました。
で、唐突ですが、漬物が作りたいんです。パン床でビールぽい発酵をさせるのを先輩に聞いた事が
ありますが、グルテンじゃないからいいのかな?でも、酵母の発酵・・・ううっ。
自分に合う種類を特定するまでが大変よね。
ヨーグルトが食べられない人がヨーグルト漬けの漬物はどうなんだろう?とか、大豆にヨーグルト菌を
移植できないだろうかとか? フルーツ漬物は、糖分が多いから、酵母の発酵が多くなるの?とか、
鯛だのあごだの、塩鰹だの、シジミだのが入った塩で作ったら、キムチみたいな発酵をするのかな?
でも、アミノ酸調味料が入ってるのが気になるなぁとか、ぼーっと考えています。
はぁ~、ぬか漬けが食べたい。