年間1771km

 

1月  151km 赤羽ハーフ

2月  143km 静岡でサブエガ

3月  152km 板橋Cityで自己ベスト2:47:20

4月  140km 月例・北千住

5月  153km 歳の鬼あし50km

6月  140km

7月  154km

8月  142km

9月  158km 立川コスモス

10月 144km タートル・台風の影響で中止

11月 152km 岡山

12月 142km 横スタ5耐リレー

 

コンスタントに奇数月150キロ台、偶数月140キロ台走れました

アスリートフードマイスター2級取得もあり食生活も向上

自己ベストの更新と有意義な1年となりました

引き続き、無理をしないをテーマに楽しみつつ頑張っていきますm(__)m

昨年度末、練習してないから当然というレベルの不甲斐ない結果に、

「よし、来年度はサブエガ(フルマラソン2時間50分切り)するぞ」と決意。

4月以降はサボらずコンスタントにランニング。


夏のリレーの際にも、ラン仲間にサブエガしますと宣言しました。


1月のハーフ、思ったよりいいタイムが出て仕上がりが早いことを感じ、

予定を繰り上げ2月にサブエガ達成を目論む。

そして思惑通りサブエガ達成!

これで楽になったので、3月は自己ベスト狙いに。

際どい戦いでしたがなんとか達成!!


練習は月間150km。1回12kmのビルドアップのみ。

疲労抜きのジョグはしますが、きつい練習は無し。


何が一番変わったか。

それは食事。

自分に足りない栄養素は何なのかを洗い出し普段の食事にちょい足し。

これによって体の調子が抜群に良くなりました。

練習量は変わらず結果につながる。

いかに食事が大切かということをしみじみと実感する1年になりました。


きつい練習を続けるのは嫌だけど、今のレベルの練習なら続けられる。

無理せず今の走力をキープ、もしくはより速く。

来年度もこのまま突っ走っていきます。

Facebookからの転記

ーーーーーーーーーー
赤羽ハーフマラソン

1:19:03

久々の80分切り\(^o^)/
超絶安定のペース配分!満足の出来です
ぬはヾ(* ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄*)ノぬは

出だし、周りが飛び出していくが絶対速すぎる。
そんなのについていったら即アウト。
1km地点、3:45。
ね、抑えてもこんなんだもん。
案の定2km過ぎで半分以上落ちてきた( ̄∇ ̄)
後はひたすらこのペースをキープ。
10km手前で80分切りいけるなと確信( ̄ー ̄)ニヤリ
後半もきつくはなってきても余裕がある。
ラスト1kmだけスパート。
あわよくば79分切りとも思ったけどそこまでではなかった(^^ゞ

ーーーーーーーーーー

メッセンジャーの乗っ取りにあっていたようです。


先ほどなんとか対処いたしました。


FBでつながっている多くの方におかしなメッセージが送信されてしまったようですが、返信せずスルーしてください。


ご迷惑をおかけしましたm(__)m


161km




大会は無し

コンスタントに週3~4日走れました

暑いのでペースは抑えめ

ラスト2kmだけ上げるパターン

基本はフォーム固めと、たまに普段やらない走り方をお試し


今年は例年より早めにシーズンスタートなので早めの準備

まずは18日に足慣らしのハーフと、26日のリレー

暑さが心配ですが無理のない範囲で頑張ります