昨日迄の集中豪雨、特に太平洋側の地域で被害が多く出たようです。皆様、ご無事でしたでしょうか。。
昨日は新東名と東名、新幹線も運休や通行止めになる程の雨量でした。こちらは前日の夕方に土砂災害警報レベル4が出て、一斉に携帯からアラームが鳴りだしそれが一番不気味でしたけれども。。
そして皆さまからよくご心配頂きます豊川店も、多分に漏れず被災いたしました。
これ。
終日の豪雨で水の重さに耐えきれず、天井の雨樋が決壊しました(泣)
他のところの補修はしていたのですが、最終的に、していない箇所に負荷がかかったのでしょうね。
晴れた時にでもまた補修しましょうか。
本当にここ10年位で災害が飛躍的に増加している気がします。特にそれまでになかった「ゲリラ豪雨」や「災害級の暑さ」等、自然現象に対する新語も増えていますよね。
水害、土砂災害、地震、噴火・・・その上この「コロナ」。
ナッツRVでは「災害等発生時におけるキャンピングカーの提供に関する協定書」を締結しております。
ただどうしてもこれは「経済産業省」の「九州経済産業局及び九州産業保安監督部」との協定となります。キャンピングカーをただ単なる遊び車と考えるだけではなく、もう「万が一」ではない災害に対する支援車という考え方。
今まではそんな考え方自体が「普通じゃない」と言われたのかもしれませんが、それは今までという「過去の話」です。これからはもっと柔軟な思考が必要とされる時代に「既になっています」。
キャンピングカーの製造・販売に携わる人間として、見識をもっと深めなければ、と思うこの頃です。
あ。
7月17日~18日
静岡ツインメッセにてキャンピングカーショーが開催されます。
是非、防災意識の高い静岡県の皆様のご来場、お待ちしております