おはようございます
パピヨンナツ夫です🐶🌸













今日の朝も
長い記事になりました(笑)





昨日も、長かった😽(笑)














昨日の夕方、
訪問看護が終わる寸前に銀行から電話が!📱✨


お宅を出てすぐに折り返しました。🏠





たぶん大丈夫だろう…と思いながらドキドキして
伺うと…

"お取り引き、よろしくお願い致します"

と言っていただき、もう満面の笑みに(笑)






エネルギーは高まるばかり!✴







訪問看護事業所に戻って、
愛車の手入れや物品のお洗濯や
利用者さんの事でケアマネージャーへの連絡…
トントン拍子で出来ました😲🌠



社長が戻ってきたので
銀行審査が通ったこと話したら

自分事のように喜んでくれて、
すごく嬉しかったです。😳❤













さて

ようやく
本題に入ります😁







いまさらですが、
私は宮本佳実さんのファンです(笑) 






うつ病時代の冬(2016年12月かなぁ)に、

『WORK LIFE STYLE BOOK』に出会ったのがきっかけ。






あの日書店で出会えて、ほんとうによかった。📕✨

今にちゃんと、つながっている。










今朝読んでいたのは、

『可愛いままで年収1000万円』


起業してから読むと、
言葉や佳実さんの感覚が
芯に入ってくるかんじ。

実践してこそ、本気で楽しいと知る💕












今コーヒーを飲みながら☕☀️
読んでいるのは







『可愛いままでこう働く』




この本の

リスト45
人の機嫌に左右されない技を知る


を読んでいて思い出したことが。








今の働き方の原型って 
看護学生時代だったなぁと。



 






入学初日、教室に入った瞬間「ここ違う」と体感。

もうやる気なんか出るわけないよね。(笑)




本当に、テキトー。😽





本当にやりたいのはアート。

だから

悩みながらも、
私スタイルで通学することとなった。

(サボり、過剰なストレスによるアトピー、留年事件など多々あったけど普通に卒業)




全国の看護学生探しても
こんな人いないんじゃないかな。

あの集団にいると、相対的に私はかなりのくず😏









テキトーだからこそのいいところもあって。


私はアートの世界で
自分らしく仕事をしたい気持ちは
当時から変わらなくて。


読書、旅、セミナー、講演、実物を見に行く…
もう毎日頭も体も
休む間もないくらいフル回転だった。




それだけ自分に集中していると
本当に他人のことにかまってられなくて。






よく同級生から言われていたんです。


○○は悪口言わないよねって。
いい子だよね、優しいって。



↑「学生」としてはクズだけどな…





ただ単に、自分にいっぱいで
人の悪口を言うヒマも労力もなかっただけ。



先生への不満も同じ学生への不満も
あったのかもしれないけれど
フォーカスしてはなかった。






例えば、
先生が私の実習提出書類(大切なやつらしい)をなくしたかも騒動のときも


全然動じなかった。




だって、エネルギー注いでないし。
がんばったものでも
うっとりするほど気に入ってる作品でもないから。





とくに、労力をつかってないから
無くしたのなら、またやればいいくらいの軽い気持ち。


ヘーキですよ~(* ´ ▽ ` *)って先生に対して思ってた。



結局先生のデスクから見つかった。😂👍✨(笑)







先生がまちがったってフツーに笑える。



私自身が凄まじく自由に、クズ学生していたから。

その程度じゃあ責めるに値しないし、そんな気はわき起こらない。



自分を満たしていると、怒る気がわかない。
他人に寛容になれる。

だから
人に優しくしよう、しなければなんて思わなくていい。

自分が満ちれば、人も満ちる。







それにね、
その方はとても優しくて好きだった。💓



できのわるい私につきあって、
実習後クタクタなのに残って
記録や、やり方を指導してくれるような
あったかい人。😌








機嫌の上げ下げが激しくて、攻撃的な
学生たちから腫れ物扱いされるような先生もいた。




でも、私は
機嫌悪くあたられることも
攻撃されることも一度もなかった。




その人がどうであろうか
くそほどどうでもよかったから。

実習担当につくと、必ず接しなければならない。


そんなときも、
ビクビクすることもなく
「私のまま」やりとりしたら普通だった(笑)




何かの会話で、
私が「ありがとうございます!」といったらビックリした表情になったのが
うっすら、記憶に残っている。







一度その人とのコミュニケーションをつかむと

むしろ、優しい??怖い人でもない…??
と評判が気にもならなくなって。




どうでもいい人に昇格 ←







自分が感じたこと
自分が突き詰めた結果が、真実。



 

それで、いいんじゃないかなぁ。



もっと、肩の力を抜いて。😌💓














そんな私にも、
どうでもいいと思えない人がいる。




家族。






朝が弱い私は
勝手に動き出すまで、ほうっておいてほしい。🛌☀️(笑)





朝、家族に声をかけられ
(起きて本音読してたけど)
キレた。
邪魔するんじゃねぇぇぇ!と。


文字にすると理不尽が際立つ😂





外の誰にもできないほどのレベルで
甘えです。😽





それほど大事なんだな~と自覚。



ちょっと優しくしてみようかなと思う。
思う。(笑)







感謝しかないわぁ…。
言えないけど。

恥ずかしすぎて。




他人には

ありがとう!も嬉しい!!
幸せ!!

なーんでも言えるのになぁ。(*´∀`)💓







《ありがとう》












★☆★☆★







パピヨンナツ夫

Papillon-Nutso



Twitter 

https://twitter.com/papnutso


Instagram ナツ夫のインスタ美術館

http://www.instagram.com/papnutso


LINEスタンプ|https://ameblo.jp/nutso1118/entry-12383362689.html


Facebook

パピヨン ナツ夫



note(おさいせん箱)

https://note.mu/papillon720