マドリレーニョは夜行性 | /// H A I H A I S M ///

/// H A I H A I S M ///

あわてない、あわてない。赤ちゃんが「はいはい」するように、のんびりゆっくり進みましょう。

マドリッドで2泊して、3日目の昼をやってます。「なつむぎ」です。

なんかちょいと疲れが出ちゃってね。
初日は夜の9時には寝て、朝の8時頃までベッドでグズグズしてました。

ボクの宿は、宿じゃなくてアパートだったって前回の記事で書いたけれど、そのアパートの寝室は入り組んだ横丁の十字路に面していているんだよね。

$///   H A I H A I S M   ///-bedroom
↑そのベッドルームはこんな感じ。2面が横丁に面してる。

で、その横丁にはバル(飲み屋)がたくさん。
だから、彼らマドリレーニョ(マドリっ子)の夕食の時間である9時くらいから、彼らが飲み終わる明け方の4時くらいまで、とにかく街が大騒ぎだった。
ボクは、新橋のガード下の飲み屋でうたた寝してる夢をみたな、きっと。


そして昨日の夜、こっちに住んで12年くらい経つ友人とマドリレーニョ的に飲もうってことで夜の7時に待ち合わせをしたんだけど、とにかく昼間はどこに隠れていたの?ってくらいの人が、街にあふれかえっていたのにはびっくりしたよ。

昨日のバル(飲み屋)のはしごは、

1 シードル(りんご酒)
日本のシードルほど甘くない。炭酸も加えてなくて自分の発酵の力で発泡してるだけのやつで、まぁさっぱりとしたジュースかな。パンにブルーチーズを塗ったのがおつまみでした。

2 シェリー酒
シェリーの専門店で、シェリーしかないんだけど10種類くらいある。おつまみは、からすみとシセーナって言う何の肉だかわからんジャーキー的なものと、マドリッド県でとれたオリーブ。

3 ビール
エストレマドゥーラ(マドリッドの西、ポルトガルの近く)地方のビール屋さんで、おつまみは、ハモン・イベリコと、なんだかとても臭いチーズをパンに塗ってチェリーのジャムと一緒に食べるやつ。

4 ワイン
の予定だったけど、お勧の店が閉まっていたので宿の近くのなんかおしゃれなバーで、〆のビール。

で、気が付いたら午前3時を回っていたんだ。も一度びっくりした。
友人はすっかりマドリレーニャ(マドリ娘)になってたんだな。


思い出してみれば、ボクがマドリッドに居た学生のころはそんな遊び方はできなかった。
いや、真面目だったってワケじゃないんだけど、って、真面目だったんだけど、お金がなかったからね。

*****

そして、今日は宿の近くでラストロ(蚤の市)がある。
もちろんボクは、朝からずっとお宝探しをしてたよ。

蚤の市が終わるころ、そこに集まった人たちがこの近辺のバルで大騒ぎするらしい。


おいおい。
一昨日は早寝。昨日は夜更かし。今日は早寝の順番なんだけどな。ボク的にはね。
昨日スーパーで仕込んでおいた、スペイン産ビール1リットル1.24 ユーロ(145円)でも飲んで、早く寝ちまお~っと。


ブログランキング・にほんブログ村へ  click me!