
私は絶対に冬眠したい派!
ボクは、睡眠に対しては、貪欲です。
だって、眠っている間の経験も含めて「人生」だ って思ってるくらいなんだもの。
つまりね。睡眠は、単に身体や脳を休めるためのものではなくてね。
ボクにとっては、
●日々起きているできごとの「意味」を整理して、
●自分の記憶の引き出しの中に分類整理するための、
大切な作業時間なんです。
ある時には、
●過去の記録を、新しい経験と知識に基づいて分類しなおすための、
貴重な、反省の時間であったりもするんです。
睡眠にはそういう役目があって、
その睡眠中の脳の活動が、「夢」として記憶に残るんじゃないかな。
って思っているくらい。
*****
覚醒している時に起きた新たな出来事に的確に対応するためには、
頭の引き出しの中が上手に整理されていなくちゃならないでしょ?
新しい出来事を、過去の記憶に照らし合わせて、
きちんと意味づけをすることができなくちゃならないでしょ?
だから、ボクにとっては睡眠はとても大切なんです。
だから、たくさん寝る。
まぁ、その割には頭の中が整理整頓されてるってワケじゃないですけどね。
*****
さて、1日の出来事はその日の夜に整理整頓するとして、
でも、整理しきれない出来事とかが徐々にたまってきて、
つまりなんていうんだろう、
●長く生活しているうちに、ハードディスク内のファイルが断片化しちゃってる状態って言うか、
●脳に疲労物質みたいなものが、溜まりまくっちゃってる状態って言うか、
多分、今の状態ってそんな状態なんだよな。
頭のなかの思考回路は、
とてもクリアーに考えることができなくなっちゃってる。
だからもし、1年に一回、集中的に眠ることができて、
1年分の出来事の整理に十分な睡眠をとることができたら、
きっと、もっとすがすがしい気分で一生を送ることができるって気がするんだな。
やっぱり、眠るなら冬がいい。
だから冬眠。
*****
冬眠っていっても、
秋に寝たら春に起きるまで寝っぱなしってわけじゃなくて、
ときどきは目を覚ます。
目を覚ました時には、家の外の様子を眺めて、
「あ、今日は雪が降ってるな」 とか、
「冬眠もせずに働いている人たちが、今日は街に多いな」 とか、
「お、南半球の友人からメールが届いてるから、これに返事をしてから寝なおすかな」 とか、
そんな感じで、ゆるゆると冬眠生活を楽しみたい。
もちろん、目が覚めた時は食事もするよ。
コメやら、パンやら、麺やら、
肉やら、野菜やら、魚やら、
缶詰や、干物や、菓子類やら、
そしてこれが大切だけど、
ビールやら、日本酒やら、赤ワインやらを
しこたま買いこむ。
キャンプの準備の時みたいに、楽しそうでしょ。
寝始めるのは、12月の末。クリスマスが終わって、もうすぐ年が明けるねってころね。
覚めるのは、3月の頭、東京に春一番が吹くころ。
*****
しばらくすると子供たちが、
なんて言い出したりして。
夫婦2人で、「さびしくなったね...」なんて、しんみりしたりして。
