
3億円といったら、今でも大金だよね。
41年前の昨日(12月10日)府中市の、府中刑務所に隣接する道路上で起こった3億円事件の時、
ボクはすぐ近くの小学校に通ってました。
あ、この記事、本当は昨日アップするつもりだったの、バレちゃいました?
やたらとパトカーのサイレンが鳴っているなと思っていると、
担任の先生が教室にやってきて、
「今、とても大変な事件が起きました」って言ってた。
でも、記憶はそれだけ。
それが3億円事件だった。
*****
日本人の生涯賃金が、2億5000万円~3億円らしいんだけど、
つまり、一生かかって稼ぐお金が、一瞬にして舞い込んでくるってことでしょ。
こりゃ、大変なことだよ。
ってわけで、真剣に考えちゃう。
5000万円 老後の費用として確保。足りるかなぁ...
2500万円 会社に貸し付ける。その金で会社が借金を返済。
2500万円 会社に貸し付ける。その金で会社が借金を返済。
だって、会社が返さないと連帯保証人のボクが返さなくちゃならないんだもの。
2500万円 住宅ローンの残金支払い。ほとんど元金が減ってないのは、なぜ?
1000万円 住宅の改修費用。
サビてたり、剥げてたり、漏ってたり、もう大変(ローンは残ってるのに)。
1000万円 2人の子供が大学卒業するまでの学費を確保(何年かかるかわからないけど)。
1000万円 2人の子供が大学卒業するまでの生活費を確保(同上)。
1600万円 4年間の留学費用。ボクのね。
マドリッドと、バンコクと、リオデジャネイロと、ニューヨークを予定。
順番は未定。
5000万円 「世界遺産取材の旅」の旅費。4年間の留学の後はこれ。
何年間旅行できるかは節約次第。
これで、合計2億円。あと1億!
100万円 ボクの小遣い
100万円 女房の小遣い
10万円 息子の小遣い
10万円 娘の小遣い
1万円 かえで(ラブラドール ♀)のおやつ
500円 つくしさんの取り分 ← 09年12月11日深夜追記
わぁ!
3億円の使い道も、考えつかないボク。
スケール小っさ!
