どうしてでしょうね。
アジア諸国の中でのラテン音楽の浸透度って、日本が異常に高い気がするんですけど...
*****
さて、このブログを始めた頃考えていたテーマでは、
「ラテン音楽も紹介するけどタイも好き!」
だったはずなんですけど。
気が付いたらタイのことをすっかり忘れていたような気がする。
だってさ、タイのプロジェクトは全然動かないんだもの。
もう1年もタイに行ってないし。
*****
というわけで、タイ語で歌われているラテンフレーバーを感じる曲ってあるのかな、
って探してみました。
これなんていかがでしょう。
タイの演歌(ルークトゥン)であるような、でもほのかにラテンの様な...
強いて言うならば、クンビアのフレーバーが香ります。
もちろん、ナムプラーとパクチーの香りに隠れてですけど。
それに、5人組なのか3人組みなのかわからない。どして?
ちなみに、ボクは向かって右側の彼女が好きかな w
*****
●ルークトゥン(ลูกทุ่ง)はこんな感じ
●クンビア(cumbia)はこんな感じ。お子様は見ちゃだめ(75禁)
あるいは ●ここ
今日の記事は、ちょっと無理があったかも~
