と、記事にしたのが8月10日でした。
だもんで、今日はウソの記事です。
本当にデザイン的に良いと思ってる国旗じゃないんだな。
この国からアクセスがあったら面白いなって思ってるだけ。
アクセスしやすいように、その国の名前は、その国の公用語でちゃんと書きましたよ。
ただそれだけのことです。申し訳なし!
●バヌアツ共和国
Ripablik blong Vanuatu (ビスラマ語)
Republic of Vanuatu (英語)
République du Vanuatu (フランス語)
バヌアツの有名な島といえば...
エロマンガ島(イロマンゴ島)
Erromango Island
エロマンガ島を呼び水にして、バヌアツからのアクセスをゲットしろ!
との指令をボクに出したのは、のしんさん です。
のしんさん、勝手にリンクしてしまいましたが、事後承諾でよろしく^^
ビスラマ語ね~ 初めて知った。
●赤道ギニア共和国
República de Guinea Ecuatorial (スペイン語)
République de Guinée Équatoriale (フランス語)
República da Guiné Equatorial (ポルトガル語)
中南米では幅をきかせてるスペイン語だけど、
アフリカ諸国で公用語にしてるのは、赤道ギニアだけ。
どんな国なんだろか??? イメージがわかないなぁ。
●ハイチ共和国
Repiblik d Ayiti (ハイチ語)
République d'Haïti (フランス語)
新宿にハイチ料理のレストランがあって、何度か行った。
首都は Port-au-Prince 王子の港。フランス風に洗練された街並とかあるのかな。
●モルドバ共和国
旧ソ連の1つ。ルーマニアとウクライナにはさまれてる国。
ルーマニアにも、ウクライナにも行ってみたい。
と思いながら地図を見て、あ、こんなところにもう1国。
●アンドラ公国
Principat d'Andorra (カタルーニャ語)
フランスとスペインの国境の、ピレネー山脈の中にぽつんとある国。
こういう歴史のアヤで成立したミニ国家ってのは、おもしろいなぁ。
*****
明日は出張。
始発で出かけて、帰りはほぼ終電の予定。
ブログ更新は期待薄です。
よろしくね。