なんてったって「紅茶」です | /// H A I H A I S M ///

/// H A I H A I S M ///

あわてない、あわてない。赤ちゃんが「はいはい」するように、のんびりゆっくり進みましょう。

コーヒー派?紅茶派? ブログネタ:コーヒー派?紅茶派? 参加中

コーヒーは、ちと苦手。

イタリア料理なんかを食べて、「最後に美味しいエスプレッソをほんのちょっと」ってのなら飲める。

仕事の打ち合わせで、薄くて香りが無くて苦いやつを紙コップなんかで出されたら、
ニコニコとお礼を言うけど、心の中ではがっかりだなぁ。

何回か打ち合わせに行く内に、ボクがコーヒーに手をつけないことに気づいてくれて、

次の打ち合わせのときに、

「なつむぎさんは、紅茶のほうですよね。」

なんて、特別あつかいしてくれるような女性がいたら、ボク的には300点!

♪今夜なんだか、いけそうな気がする~~~ (← 天津木村風に)

*****

ってなわけで、コーヒーはほとんど飲みません。

好きなお茶は

1 茉莉花(ジャスミン)茶 さわやかです

2 正山小種(ラプサンスーチョン) くさいです

フレーバーティばかりかよ、って批判をかわすため...

3 普洱(プーアル) やせます

プーアルは、紅茶じゃなくて、黒茶だろって批判をかわすため...

4 祁門(キーマン) ミルクティでグッドです

中国茶ばっかりじゃないか、って批判をかわすため...

5 ダージリンのセカンドフラッシュ 王道です

こんなもんで、いかがでしょうか。

あ、あと、昔上海のお茶屋さんで買った烏龍茶が、
なんと言うか、クッキーのような甘く香ばしい香りがして美味しかった。

なんて頼むと、そういう烏龍茶を買うことができるのかなぁ。

*****

コーヒーにも、いろんな産地があって、それぞれに味が異なっていて、
焙煎の仕方だとか、抽出の仕方に凝ったりすると、とても美味しくなるみたいだけど、
ボクの舌では、ぜんぜん、味合い分けられません。

あ、すごく甘いコーヒーなら飲めます。

スペインでは、紅茶はほとんど飲まれてないので、
Café con Leche(カフェコンレチェ:エスプレッソにミルクを加えたもの)に、
大きな角砂糖を2つ入れて飲んでました。

コーヒーに関しては、味覚がお子ちゃまです。

ブログランキング・にほんブログ村へ ← click me!