またまた、かげです。ヽ(゚◇゚ )ノ
少し前になりますが、
月に1回あるCoffee Hourのイベントに参加させていただきました!
今回のイベントのテーマは「ききお茶」。
ほうじ茶や玄米茶など様々なお茶を飲んで好みのものを見つけよう、
というものでした。
その中で、茶道部は特別企画(?)として抹茶を点てました。
皆さんに抹茶に興味を持っていただいたようで、
お点前をめちゃくちゃ近くで見られました。何だか緊張しちゃいました(^▽^;)
それにしてもなぜ皆さんは茶道に茶碗を3回まわす所作があるのをご存知なのでしょうか。
松尾流はそれをしないのですが、する流派もあります!
どこでその所作を知るのでしょうか?私は茶道始めるまで知らなかったのに...。
とにもかくにも、イベントに遊びに来た方々より
私たちの方が楽しませていただいちゃいました!(´∀`)
ACSさん、お声掛けや畳などの準備・片付け、ありがとうございました!
こんにちは、かげです。今日は暖かいですね。
12/2(日)、毎日慈善茶会に松尾流が参加するとのことで、
部から2人が微力ながらお手伝いに行かせていただきました!
当日はあいにくの曇り。というよりひたすら寒い。
突然冷え込み最高気温は9℃でした。
私たちは外でお客様を案内する係だったため
コートを着込んだまま案内させていただきました(^▽^;)
案内係としてどう気配りすべきかを教えていただき、たくさん勉強させていただきました!
その他に私は松月流の茶会に行かせていただき、初めて煎茶のお点前を見ました!
煎茶は和菓子の前後と2回飲むんですねー。お道具の綺麗なこと!!
普段とはお道具から流れから違い、終始1人でそわそわしてました…。
参加させていただき、ありがとうございました!
12/2(日)、毎日慈善茶会に松尾流が参加するとのことで、
部から2人が微力ながらお手伝いに行かせていただきました!
当日はあいにくの曇り。というよりひたすら寒い。
突然冷え込み最高気温は9℃でした。
私たちは外でお客様を案内する係だったため
コートを着込んだまま案内させていただきました(^▽^;)
案内係としてどう気配りすべきかを教えていただき、たくさん勉強させていただきました!
その他に私は松月流の茶会に行かせていただき、初めて煎茶のお点前を見ました!
煎茶は和菓子の前後と2回飲むんですねー。お道具の綺麗なこと!!
普段とはお道具から流れから違い、終始1人でそわそわしてました…。
参加させていただき、ありがとうございました!
今日は東山荘で先輩に指導賜ってきました.
濃茶は男同士の時は膝を向かい合ってお茶碗渡します.
回数自体は少ないですが,茶道の中でも好きな作法だなぁ.
雨の中.先輩も現役もご苦労様でした.
学生で炭点前,濃茶の練習ができるなんて素敵ですね.
HPを少し弄ろうと思ったら,どうやら名大の事務のサーバーがメンテ中かもしくは落ちてるみたいです.表示もできないし,FTPが通りません.
明日,時間を見つけて編集します.
濃茶は男同士の時は膝を向かい合ってお茶碗渡します.
回数自体は少ないですが,茶道の中でも好きな作法だなぁ.
雨の中.先輩も現役もご苦労様でした.
学生で炭点前,濃茶の練習ができるなんて素敵ですね.
HPを少し弄ろうと思ったら,どうやら名大の事務のサーバーがメンテ中かもしくは落ちてるみたいです.表示もできないし,FTPが通りません.
明日,時間を見つけて編集します.
国政です。
新入生が増えたので、
HOMEの連絡先とメンバー紹介を編集しました。
森さんの漢字が分からないので、後日追記ということで!
おやすみなさい
新入生が増えたので、
HOMEの連絡先とメンバー紹介を編集しました。
森さんの漢字が分からないので、後日追記ということで!
おやすみなさい
こんばんは♪
茶道部現部長、3年生の高城です!
のきび茶会が終わって約2週間が経ちました。
今さらですがちょこっと振り返りでも書こうかと思います。
合宿の記事といい今回といい、ブログの更新が遅くてすみません…
次回はもっとタイムリーな記事を書きたいと思いますσ(^_^;)
さて、のきび茶会ですが、なんと当日はあいにくの雨でした…しかもどしゃ降り…
名大祭の時に活躍してくれたてるてる坊主、今回は効果ありませんでした(´・ω・`)
それでも、お足もとの悪い中、他大学さん・OBの先輩方とたくさんの方々にお越しいただき、
大きな問題もなく(反省点は多々ありますが)無事に終えることができました。
本当にありがとうございました!
そして、今年は特別に、のきび茶会終了後
熱田神宮会館にて茶道部創部50周年記念祝賀会が開かれました!
普段はなかなかお会いすることのできないOBの先輩方から
茶道部への想い、鶴聴茶会への想いを聴かせていただくことができました。
今私たちが活動できているのも先輩方のおかげなのだということを改めて感じ、
先輩方から受け継いだ伝統を必ず次の世代へ伝えていかなければと強く思いました。
ご出席いただいた先輩方、本当にありがとうございました。
個人的には、夏から準備していたスライドショーが
無事に上映できてほっとしています(^^)
さて、のきび茶会も終わり、次はいよいよ鶴聴茶会!
お稽古・準備頑張ります(^-^)/
おはようございます.
国政です.
新入生,一気に3人も増えましたね.
鶴聴前だから,本当に助かります.
我ながら新入部員確保の戦略が大当たり!!←
明日は時間あるから,新入部員増えたのHPに反映させよう.
今日は丸の内で金融セミナーを主催してきます.
新入生,あと二人くらい追加で入部,頑張れそうだな.
一学年に5人いたら最高だと思う.ん?成田君含めて既に4人だから
あと一人か..うん.
国政です.
新入生,一気に3人も増えましたね.
鶴聴前だから,本当に助かります.
我ながら新入部員確保の戦略が大当たり!!←
明日は時間あるから,新入部員増えたのHPに反映させよう.
今日は丸の内で金融セミナーを主催してきます.
新入生,あと二人くらい追加で入部,頑張れそうだな.
一学年に5人いたら最高だと思う.ん?成田君含めて既に4人だから
あと一人か..うん.
こんにちは、かげです。
前回の登場はちょうど1週間前ですね。
この時間は空きコマなので、このままブログ更新が習慣づきそうです(^▽^;)
実はですね。
ここ1、2週間で1年生が新たに増えたのです!
前回も、1人入部してくれる方が…と書いたような気もしますが、
今日の時点で3人の新入部員が誕生したのです!!
皆さんに興味を持ってもらえて何よりですヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
一緒に頑張っていきましょう♪
ほかにも茶道に興味のある方、どうぞ一度見学に来てください。
お菓子とお茶を用意してお待ちしています。
前回の登場はちょうど1週間前ですね。
この時間は空きコマなので、このままブログ更新が習慣づきそうです(^▽^;)
実はですね。
ここ1、2週間で1年生が新たに増えたのです!
前回も、1人入部してくれる方が…と書いたような気もしますが、
今日の時点で3人の新入部員が誕生したのです!!
皆さんに興味を持ってもらえて何よりですヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
一緒に頑張っていきましょう♪
ほかにも茶道に興味のある方、どうぞ一度見学に来てください。
お菓子とお茶を用意してお待ちしています。
国政です。
先週、のきび茶会を皆様のお陰で無事、終えることができました。
ブログですが、部員一同、心より感謝申し上げます。
ほっとしたのもの束の間、今度は鶴聴茶会の準備ですね!
相当に頑張る必要がありそうです。部員全員で良いお茶会を作って行きましょう。
まずは部室に干してあるお道具の片付けか。。w
最近は、お茶会&学園祭シーズンですね。
どこもかしこもイベント目白押し!
家が近いので、今日は南山大学の学園祭にふらっとお邪魔しました。
ふらふらと歩いていたつもりが、着物を着たかわいいお嬢さん達に引きこまれて
お茶席に参加させていただいてきました。私服でごめんなさいね。
亭主、正客さんの素晴らしい心遣いで、楽しいお茶の時間を過ごすことが出来ました。
天気もよく、心が清まりました。
贔屓の女の子の学園祭に行こうと思ったけど、ちと長久手で遠いので挫折。
今から自宅で、パソコンと睨めっこです。
研究も仕事も茶道もやることたくさん残ってますよ!
今日、ご挨拶させていただいた方々、
日頃ご贔屓にしていただいている皆様、どうぞ今後とも名大茶道部をよろしく
お願いします。


先週、のきび茶会を皆様のお陰で無事、終えることができました。
ブログですが、部員一同、心より感謝申し上げます。
ほっとしたのもの束の間、今度は鶴聴茶会の準備ですね!
相当に頑張る必要がありそうです。部員全員で良いお茶会を作って行きましょう。
まずは部室に干してあるお道具の片付けか。。w
最近は、お茶会&学園祭シーズンですね。
どこもかしこもイベント目白押し!
家が近いので、今日は南山大学の学園祭にふらっとお邪魔しました。
ふらふらと歩いていたつもりが、着物を着たかわいいお嬢さん達に引きこまれて
お茶席に参加させていただいてきました。私服でごめんなさいね。
亭主、正客さんの素晴らしい心遣いで、楽しいお茶の時間を過ごすことが出来ました。
天気もよく、心が清まりました。
贔屓の女の子の学園祭に行こうと思ったけど、ちと長久手で遠いので挫折。
今から自宅で、パソコンと睨めっこです。
研究も仕事も茶道もやることたくさん残ってますよ!
今日、ご挨拶させていただいた方々、
日頃ご贔屓にしていただいている皆様、どうぞ今後とも名大茶道部をよろしく
お願いします。


はじめまして(^-^)/
4年生の佐藤です。
来週ののきび茶会の前に、他大学のお茶会にお邪魔してきます!わーい
茶道部を卒業するとお茶会に招かれる機会も少なくなってしまうので
今年度中にできる限り参加していきますよー!といってもなかなか行けないですが…
新入生うれしいですね!
私ものきび茶会前に見学して11月から入部しました。
うーん、時間が経つのは早い。
ドアラ(研究室にドアラの人形?がいるんです!)の目線が背中に刺さるのでこれで失礼しまーす♪
4年生の佐藤です。
来週ののきび茶会の前に、他大学のお茶会にお邪魔してきます!わーい
茶道部を卒業するとお茶会に招かれる機会も少なくなってしまうので
今年度中にできる限り参加していきますよー!といってもなかなか行けないですが…
新入生うれしいですね!
私ものきび茶会前に見学して11月から入部しました。
うーん、時間が経つのは早い。
ドアラ(研究室にドアラの人形?がいるんです!)の目線が背中に刺さるのでこれで失礼しまーす♪