昨日 の続きになります。
新着情報が届くように設定しているカヌレは、
少し前に、とある記事に釘付けになりました。 ★
現在は、自粛営業中の hanawine さんです。
下町にあるワイナリーですって?
二月に訪問された時のことが書かれていて、
どうにもこうにもチケットが可愛すぎます。 ★
醸し甲州 → 格段にやばいですね。
このことをお姉ちゃんに問うてみたところ、
御徒町のワイナリーかも?との返事でした。
お、御徒町 ≠ ワイナリー。
Book Road 〜 葡蔵人 〜 ★
手に入れて、帰広なさったワインの中から、
何点か分けていただけることになりました。
※ 普段、店頭に並ぶ商品ではありません。
醸し甲州 は皆 飲んじまった ご様子でしたね。
失礼しました、1本目は。
アジロンの方を分けていただくことにしました。
ワイナリーの中で店長さまのお気に入りは、
こちらも、ワイン名が暗号化しているのですが。
アジロン 1503-20 / Book Road 〜 葡蔵人 〜 ★
苺ジャムのような香りがジューシーでチャーミングなのにドライな仕上げ。
程よい酸、甘い香りと調和した軽快なワインです。
肉汁たっぷりのハンバーガーと召し上がってはいかがでしょうか。
山梨県甲州市勝沼町産 100%
ハンバーガー、なかなかハードルは高いですね。
続きましては、シードル。🍎
年末にママもぐびぐびといってくれていたので、
国産のシードルにも着目しようと思いましてね。 ★
このエチケットもカヌレの心を捉えました。
シードル / Book Road 〜 葡蔵人 〜 ★
乾杯にも食事にもぴったり!
辛口ですが、林檎のうまみを感じるシードルです。
長野県安曇野市産シナノゴールド 100%使用
今現在、自粛を強いられている分、夢は膨らみますね、
次の実家での宴ではスターターを務めていただきます。
可愛ゆい。
hanawine さんが、国産のワインも探求し続けてくださるお陰で、
Book Road 〜 葡蔵人 〜 のワインを傍に置くことができました。