*24. 七日目 モスクワの市内観光! ❤  『 赤の広場 』 『 聖ワシーリー寺院 』 ♪ | *カヌレのおいしい部屋*

*カヌレのおいしい部屋*

美味しいもの、楽しいワイン … 日々のお気に入りを綴っていきます。

『 ボリショイ劇場 』 をこの目に焼き付け。ラブラブ!


まだまだ、半分夢の中にいるような状態で、

モスクワ 『 赤の広場 』 までやってきました!ロシア


わが国の 『 日本橋 』 的な?エルモ ↓






要するに 『 ゼロ地点 』 なのだと思われます。ピン!


説明の方も、あまり耳に入っていなかったのですが、

あの 『 赤の広場 』 の入口に設けられていましてね!(・・*)+


あ、『 あの 』 と言うのにはわけがあり。ねこへび







正直。えっ


わが国の旅番組の中でロシアが特集されることは、

お世辞にも 多いとは言ってあげられないですよね?ayumi


なので、この 『 赤の広場 』 くらいしか。モグラ







テレビで目にする機会もありませんでした。ねこへび

 

ballet に関係すること以外 『 ロシア 』 に無知なカヌレ、

急いで学習したところで、高が知れている状態ですね!謝


少し、もったいないことをしてしまったかも?涙






気を取り直して、厳重なゲートの先には!爆弾


長い歴史を感じる建造物が並んでいます、

この時は、何かのイベント開催中でしてね。わーい


超人混み、いかにも 『 都会の名所 』 といった感じ。おやしらず







後々、ゆっくり滞在する 『 グム百貨店 』 になります!D:幸


ただの 『 老舗デパート 』 ではなく、建立は1893年、

『 赤の広場 』 の中でも最も美しく映る建造物ですね。ラブラブ!


必見ポイントは、『 ヒストリック・トイレ 』!トイレットペーパー


建立当時から長い歴史を見続けるも、あまりにも豪華絢爛すぎて、

『 社会主義 ソビエト連邦 』 時代には一時閉鎖されてしまったとか?ドクロ

 

世界一美しく、世界一高級なトイレが存在します。ayumi  ( ← もちろん、有料。)







あれ、こちらの写真は?(・・*)+


左手前に写る、少し背の低い煉瓦色の物体を収めたくてですね、

失礼しました、現在もレーニンが眠る 『 レーニン廟 』 になります!凹む


ママは一番の楽しみにしていたけど、この日は見学不可。えっ


手荷物の持ち込みも不可、立ち止まることもできないとか?

廟内見学できる日だったとしても、少し手を焼くお話でした!たましい


さてさて。音譜







本日の観光のメインが訪れました。恋の矢


『 ロシアの中で最も有名な玉ねぎさん 』

ママとカヌレはこの子をこう呼んでいます。ネコ


旅の間で数多くの玉ねぎさんに出逢いましたが、

『 ロシア 』 の表紙になるのはほとんどがこの子!わーい


根を下ろす場所は。ニコニコ







『 聖ワシーリー寺院 』 になります。(・・*)+


中央のポクロフスキー聖堂を八つの聖堂が取り囲む姿は、

国家の統一とそれを支える階層性を象徴したもの、らしい!ロシア


左下の 『 グリーンとオレンジの地味な玉ねぎさん 』 だけが、

元々の 『 聖ワシーリー寺院 』 と聞いた記憶が残っています。D:↓







イワン雷帝が建立。音譜


とにかく、『 赤の広場 』 一帯すごい人出になっていましたしね、

この頃はまだ 『 ボリショイ劇場 』 にポッーとしていたこともあり!エルモ     


適当なアングルの写真しか残されていませんでした。おやしらず







もう、『 ロシア 』 の宗教に纏わる建造物はですね。難しい


揃いも揃って、建物内の装飾に目を見張るものがあり、

根底にある豪華絢爛なものを感じずにはいられません。にひひ


まず、外観の美、派手さに驚くものの!ふふふ







続いて、中の 『 豪華絢爛 』 さに圧倒される感じ!ガーン


『 教え 』 に纏わるものに対して 『 豪華絢爛 』 とは、

相応しくない表現をしてしまっていると思うのですが。えっ


それほどまでに、驚異的なものでしてね。ayumi







黄金使いすぎ、ピントすら合わぬ。ねこへび


中では、ひと時も途切れることなく生の讃美歌が続き、

失礼しました、凛として&荘厳な空気が流れています!ニコ


はい、説得力に欠けますね。得意げ







『 聖ワシーリー寺院 』 滞在録、これにて終了!ふふふ


ママ&カヌレの 『 ロシアで最も有名な玉ねぎさん 』、

あなたのことを思い描き、予習を進める日々でした!aya


その頃から、旅の楽しい思い出は始まっています。ニコニコ







しかしながら。ドクロ


『 聖ワシーリー寺院 』 から一歩出たところでですね、

『 ソビエト連邦 』 の風が吹く場所 に引き戻されます!・・・ショック


中央に写る、尖った箇所は 『 死刑台 』。叫び


皇帝? 大統領? が座る場所から視界が良いよう、

何かしらの工夫が成された構造になっているらしい。えっ


ここで? もう、そういうのが怖い!難しい


ちなみに 『 赤の広場 』 の赤は 『 美しい 』 の意、

疑問符が山ほど並ぶ、『 日本人・カヌレ 』 でした。ねこへび


この後はママと二人で、先ほどの 『 グム百貨店 』 に向かいます!akn