スウェーデンに入り、名物料理の 『 ミートボール 』 をいただきました! ★
第四日目はこの後ストックホルムの市内観光に出掛けます、
カヌレの連想ワードは 『 魔女の宅急便 』 ってところですかね? ★
まずは、『 市庁舎 』 へ!
レンガ造りの建物で、他を圧倒する存在感を示していたのですよね!
なにぶんとんでもないスケールなものでして、
その素晴らしさを少しも表現できていないです。
毎年この 『 青の間 』 で、ノーベル賞受賞者の公式晩餐会が開催されるらしい。
最低限のことしか予習をせずに観光していたのですが、
現在でも日常的に使われているというところに驚きました!
主に、市議会会議場として!
説明を聞く傍ら、窓の外が気になって仕方がないカヌレです。
眼下にはリッダー湾が広がっていて、対岸はもしやガムラ・スタン?
と、その前に 『 黄金の間 』 !
名前の通りに豪華絢爛な 『 黄金の間 』 が設けられていて、
一番奥から見下ろすメーラレン湖の女王の壁画は圧巻でした。
実際に、ノーベル賞受賞者の晩餐会で使われるんだったかな?
かなり頭の中が飽和してきたので、
美しい庭園の方へと降りて行きます!
実に美しい。
お天気は今一つでも、全てが絵になる感じです!
結局、対岸はガムラ・スタンではなかったのですよね
古都 『 ストックホルム 』 の歴史を軽んじてはいけない模様、
多くの方が足を運ぶ観光地でなくとも十二分に美しかったです。
さてさて、リッダーホルメン島に渡ります。
正確にはガムラ・スタンのある島とは違うのですが、
時代をタイムスリップした世界が始まるみたいですよ!
すぐに現れたのは、『 リッダーホルム教会 』
尖塔が印象的な教会は意外と素通りされてしまいまして、
どうやらこの先で美しい光景が望めるみたいなのですよね!
ま・あ・ね!
確かにカヌレの撮影技術にも責任の一端はあるものの、
先程の 『 市庁舎 』 の全景が美しく望めるということでした。
観光の記憶を呼び戻すのは案外疲労する模様、
ガムラ・スタン以降の観光は改めることにしますね!