*実食編! 『 かき県民として、不届き者が迎えたデビューの日! 』  ❤ 草津かき小屋 ♪ | *カヌレのおいしい部屋*

*カヌレのおいしい部屋*

美味しいもの、楽しいワイン … 日々のお気に入りを綴っていきます。

道程編 に続き、 かき小屋デビューの実食編を綴らせていただきますねakn


30分くらい待ったところでようやく順番が回ってきました、

かき小屋の中へ進む前に幾つか注文を済ませる模様です牡蠣


まずはもちろん、焼きかき用の牡蠣ですよねわーい






詳細と共に 昨日 と同じお写真ですカメラ


この度はカヌレ父母 & カヌレの三人だったので個数的に中途半端で、

草津かき 1バケツ ¥2000 ( たぶん25個前後 ) の方に決めました。ラブラブ!


その他にはこちらもかなり重要ですよねピン!







牡蠣を使ったお料理たちです。ドキドキ


カヌレがどうしても外すことできないのはかきフライとかきみそ汁、

お昼限定かき定食というのは多少お得になっているみたいですね!ヤッター


アルコールは、生ビールからワインまでほとんどのものが揃っていたのですが ・・・↓







この日のカヌレは、ワンカップ 『 やはたかわ 』 !お酒


カヌレもすぐ近くで生活してる身なのでこの光景ににんまりしてしまうのですが、

日本酒関係は毎日見ない日はない 八幡川酒造 のものしかなかったのですよね顔


ま、そこに八幡川流れてますしね。得意げ             


どこまでローカルというかのほほんというか、

とにかく深い地元愛ということにしておきます!なるほど








さてさて、着席するとこんな感じ!(・・*)+


大漁旗とか素敵な雰囲気を醸し出していたのですが、

ここからは忙しくて撮影している余裕はなかったですね。ガーン







個々には、焼きかきには欠かせない 『 三種の神器 』 日本刀


こちらのかきの殻を剥く専用のナイフは、

自宅にも備えておくべきだと思いましたよ!焦る


のようなものを代用していると、いつか痛い目見るような気がしましたくるくる







こちらは二度目にお邪魔したときのお写真なのですが ・・・カメラ


最初に美味しく焼く方法を伝授に来てくださいます、

缶で蓋をしてタイマー6分を目安に待ち遠しいですねわーい







あ、『 殻付きかきの焼き方 』 今、今、気が付きましたms どきっ!


焼けるまでの時間にもう一方のお愉しみ、

その他の牡蠣のお料理たちをいただきますみそ汁







『 かき飯 』 ¥300。恋の矢


ご飯としてもなかなかボリュームあるみたいでして、

カヌレ父母は1個で充分だったねなんて言ってましたaya







小ぶりの牡蠣が、ごろんごろん入ってましたよよだれ+


身はふっくらとほんのりおしょうゆ味で美味しい、

焼きかき以外のお料理も人気ある理由がわかる!ヤッター







『 かきみそ汁 』 ¥200。恋の矢


牡蠣のお料理はかき小屋の一画で作ってくださっているのですが、

お店の方というより生産者さんのご家族の皆さまとお見受けしましたうるうる







こちらも、小ぶりの牡蠣が容赦なく入ってましたね。ラブラブ!


牡蠣のエキスが出汁にたっぷり出ています、

かき小屋の醍醐味が詰まっていて幸せな1杯!牡蠣







『 かきフライ 』 ¥400。恋の矢


かきフライ本気でやばいですね、

使ってる牡蠣が違うとこうも違うの?きゃー


レモンもタルタルソースも ・・・ もったいなくてそんなの必要ないですよ!押す


何にも付けず熱々の内にすべて頬張ります、

焼きかきの立ち位置を脅かすかきフライでした。ラブラブ!







そうこうしているうちに焼きかきの口が開いてきました!きゃー







尋常じゃない。ドキドキ






貝柱の気合いも違う。パンチ!







広島県 お見事。クラッカー


こんなに美味しい牡蠣をいただいたことはないわけで、

本日までかき県民として不届き者のカヌレでございました土下座


何これ? 次元が違う。ラブラブ!







あ、真ん中の方の、のっぺり感?(・・*)+


瀬戸内海でゆるゆると育った広島かきの特徴が、

随分上手いこと表現されている気がしてきましたよ。恋の矢







ひろしまオイスターロード より、 『 草津かき小屋 』牡蠣


数ある中では華がないことも長所以外の何物でもないですね、

かき県民の誇りをそのままに生産者さん直営のかき小屋でしたakn



ペタしてね