遅れること甚だしい年末年始の日記、
締めくくれるところまでたどり着きましたよ。
本日、こちらの出来事を綴るなんて少々複雑な気分です
何だこれは? の 図になっております → もずくちゃんがですね
試練とは次から次から襲ってくるのが現実な模様でして、
差し迫る手術を受けなくてはならないことが判明いたしました
年末に起きた不幸を乗り越えたばかりなのに、辛い。
真に辛いのは本人であることに間違いないので、
現実を受け止めて最善の案を講じることにいたします
さ、年始の出来事の締めくくりでしたね!
毎年拝みに参上していた初日の出なのですが、
今年はさすがに気力が残ってなかったものでしてね
2日の日にみつ豆ちゃんと初詣へ向かったのですが、
毎年お世話になりますの八幡宮が変化を遂げていました ★
駐車場に鳥居 (?) 階段までが変わってしまった感じです。
で、参拝!
なぜ 本日綴ることが複雑な気分なのかと申しますと、
おみくじを引いた結果が人生初の 凶 だったのですよね。
このほんの数日前に死という不幸に直面した挙句、
新年明け早々の 凶 とはちと酷すぎやいたしませんか?
実のところ 凶 なんて端から入ってないんじゃないの?
数年前のカヌレママとののん気な会話を思い出しましたよ
名物 「 延寿の甘酒 」
地元草津は 小泉本店 の酒粕を使用した縁起物で、
毎年初詣に於ける楽しみの一つにしているのですよね
延寿の甘酒をしみじみと御相伴に与りながら、
恐ろしくも解釈できる但し書きを発見していました。
「 凶 を引かれた方には 凶返しのお守り をお渡ししております 」
そもそも 凶返し なんてワードの響き自体が怖いですし、
凶返しのお守り を身に着けなくてはならない程に危険なの?
ま、いただいてまいりましたけどね
2015年 波乱を予感させる幕開けになってしまいましたが、
図太い根性と都合の悪いことは信じない精神で過ごしてきます