ここのところ忙しいのかなぁ?
済ませなくてはいけないことが、
全く追いついていない状態なのですよね。
秋の舞台2本の準備に忙しい時期なので、
当たり前と言えば当たり前の話なのですけれどもね
ということで → 本日はサラッと日記を残しておくことにいたします
子供の頃から、極度にうずらの卵好きなカヌレです
残念なことにカヌレ家からご近所にはなく、
実家近くにある極々一般的なスーパーに於きまして ・・・
初めて目にするシリーズを発見いたしました。
何、これ?
まさかの 菊正宗酒造 との共同開発商品とのこと、
ご当地つまみの旅
というシリーズが存在する模様です
菊正宗 『 酒粕漬けうずらの卵 』
神戸編!
ぷりぷりっとした食感のくん製うずらの卵
うずらの卵を菊正宗の酒粕を使用して漬けこみくん製にしました。
1つ2つと手が止まらなくなる癖になる味で、やみつきになります。
うずらの卵のしっかりとした味わいがお酒のうまさを一層引き立てます。
酒粕 + 素敵な燻香、
チーズ的なニュアンスも持っています
ちょいちょい目にする燻製うずらの卵とは、
ひと味違うクオリティーの美味しさを誇ってますね。
中につゆのような物も含んでまして、
1つの中にミッチリいろんな要素が詰まってます
これ、美味しい!
うずらの卵がなぜ神戸編なのか?
つっ込み処のような気もしてきたのですが ・・・
菊正宗 『 塩焼き鳥 』
新橋編!
新橋の焼き鳥たるもの 。。。
何か特別な個性を持っているのですかね?
細かい部分はさて置きまして、
続いて気に掛かるのはこちらです。
菊正宗 『 ベビーホタテの醤油漬け 』
北海道室蘭編!
北海道の食材という響きは、
たいへん魅力的に映る模様です。
ご当地つまみの旅シリーズ → 地味だけれども 何気に楽しい!
またカヌレママとお出掛けする際には、
シリーズ物より別のおつまみにトライしてみます ( HP よりお借りしました
)