少し前のお話になってしまいました
4月の東京滞在より帰宅しまして、
その数日後に当たる週末のことでしたかね?
ハズすことの出来ない行ない事に出席する関係で、
ほんの一瞬だけお姉ちゃんが帰広していたのですよね。
ダメ元で大将にお電話してみたところ、
直前にも関わらずお席を用意してくださいました
姉妹共に愛する大将の元へお邪魔できることになりましたよ
以前 にほんの冒頭だけ綴り残していたのですが、
この日の姉妹はどことなく風邪っぴきな切ない状態 ・・・。
けれども、あんまし関係なかった様子です。
急遽というシチュエーションでしたので、
自宅にてゴロンとしていた子を出動させることに決定です
此方の二本をお持ち込みさせていただきました
向かった先は勿論のこと、
毎度の 鮨 まんきち さんです
アンリオ ブリュット・スーヴェラン シャンパーニュ
フランス・シャンパーニュ
シャルドネ 40%、ピノ・ノワール 60%
ザ・安定感!
ザ・見事なバランス!
さすがは大手メゾンの成せる業ですよね。
毎回わくわくしちゃいます~。
まんきち定食 ¥3000 スタートです
お料理1皿目
たけのこ&タコの木の芽みそ和え
さっそく、春の恵みが登場しました
優しい山椒使い好きなのですよね!
タコの食感も絶妙なひと品に仕上がってました
お料理2皿目
浅利&分葱の酒蒸し
酒蒸しとのことではあったのですが ・・・
浅利にわかめに広島が誇る分葱、
癒されるお出汁の中にぽちゃんといった感じ?
これっ、美味しかった!
天ぷら
里芋まんじゅう
○○まんじゅうと耳にしますと、
あんかけの類が浮かぶところなのですがっ!
ふわっふわに纏まった里芋まんじゅうが、
パン粉を纏って揚げてある感じだったのですよね
めちゃくちゃ好き。
大将のお出汁と甲州の相性を思い出しまして、
フライング気味でお次のワインも開けてしまいましたよ
ローズ ( 橙 ) 2013 / 四恩醸造
日本・山梨県
甲州 100%
四恩さんのワインの中でも、
カヌレの最も愛する ローズ ( 橙 ) です
何故だか二本目だと思い込んでいたのですが、
ローズ ( 橙 ) 2013 は この度が初めてに当たる模様!
GET してきた時点でボトルの外から眺めるに、
例年より黄緑色濃い気がしていたのですけれどもね
苦味や青臭い類のものは感じられずでして、
いつもの小林さんの甲州といった感覚に包まれました
まんま果実をいただいている感じ。
お料理3皿目
牛モモ肉のタタキ
握りでは幾度かいただいた過去があるものの、
お料理のひと品としていただく牛のタタキは初めてでした
茶わん蒸し
この日のお出汁の素はと申しますと、
最もうれしい穴子が旨みを発揮していましたよ
ほろりと癒される大将の茶わん蒸しです
なかなかなワイン量進んでいたにも関わらず、
比較的マジメにお姉ちゃんと話し込んでいたような ・・・
さてさて、ここから握ります!
大将の握り以降、
後編へと改めさせていただきますね