前編 に続きまして・・・
ルココでの、満喫ナイトの様子を綴らせていただきますね
ワインの方は、
待ちに待ったシャンボール・ミュジニー味わい比べへとまいります。
この度は、2本ほぼ同時に抜栓していただきまして!
それぞれの状態と相談しつつ・・・
同時に味わい進めてみることにしましたよ。
シャンボール・ミュジニー 1er レ・シャルム 2002 / ダニエル・モワンヌ・ユドロ
フランス・ブルゴーニュ
ピノ・ノワール 100%
備忘録 でも綴らせていただいた通り・・・
凛ちゃんがお持ち込み担当してくれたもの
と、申しますか!
この子を抜栓する機会を作ろうよ! ってとこから、
この度の会の開催のお話が進むことになったんだよね。
初っ端の印象はと申しますと、
香り華やか&可憐でチャーミングという味わいがドンぴしゃり!
存分に果実味残してくれているものの、
若々しいがゆえのタンニンのしんどさも感じ取れなかったのですよね。
ひと言で括ってしまいますと・・・
味わう方法を試行錯誤しなくとも、
おいしくいただける時間帯がめちゃくちゃ長い!
ほんとに&ほんとに、
手を煩わせない素晴らしい子だったのですよ!
後に、驚くべき変化が訪れましたので・・・
その時のカヌレの想いは、
お料理と共に綴らせていただくことにいたしましょ!
シャンボール・ミュジニー 2000 / ドメーヌ・コント・ド・ジョルジュ・ヴォギュエ
フランス・ブルゴーニュ
ピノ・ノワール 100%
これまた、備忘録でも綴らせていただいた通り・・・
抜栓しどきと葛藤しつつ、
カヌレがお持ち込みさせていただいたもの
第一次熟成段階は訪れているであろう??
こんな見解の元、
この度の会で抜栓することに決定したのは良いものの!
初っ端の時点では・・・
タンニンキツし&アルコール高く際立って感じる印象
さて、どのように味わい進めることにいたしましょうか?
この度のラインナップでは、
「 02 プルミエ 」 と 「 00 村名格 」 が並ぶ結果となりましたけれども
色合い&味わい共に・・・
ヴォギュエの方が熟成進んでいない印象でしたね
この後
最も長所を引き出してあげれる方法を、
皆さまと共に試行錯誤することにいたします。
メインのお料理・お魚料理
~ ふわりと火の入った穴子 on クルトン ○○のソース&パセリのソース ~
だはは。
見事なまでに・・・
ヴォギュエの動揺バレバレですね
なんて驚きな発想のお料理なのでしょう!
ふわっとした食感に火を通した穴子の上に、
選ばれしパンから成るクルトンが乗っかっていたのですよね
後ろに写りますのは、茄子のフォンダン
申し上げるまでもなく・・・
カヌレはシェフのお魚料理の虜です。
メインのお料理・お肉料理
~ 鴨のロースト 赤ワインと鴨のダシのソース ~
えっと!
こちらは皆さま用の・・・
メインのお料理・2皿目となります
カヌレはわがまま申し上げてしまいまして、また別のお料理を。
ブル赤&鴨のお料理は、
テッパンな組み合わせなのですよね??
さてさて、この時分でしたかね?
長時間に渡り楽しませてくれた、
モワンヌ・ユドロの方が変化を見せ始めたのは!
だんだんとパワフルさ失ってきまして・・・
凛ちゃんの言葉を拝借しますと、
紅茶のようなものを彷彿させられるね! と 。
うん、うん!
正直申し上げてしまいますと・・・
カヌレは、そのくたびれてきた感じのモワンヌ・ユドロの方がより好みでしたよ!
後者の状態の方が好みと言っていたのは、
まっ、当然の如くカヌレのみでしたけれどもね
3対1にて、完敗!
皆さまと共に・・・
こんな風に語り合えるの、楽しいね。
~ 甘鯛のウロコ焼き&オマール海老のロースト 赤ワインのソース ~
ひゃ~!
こちらはですね・・・
カヌレの2皿目となるメインのお料理です
この度は,、ブルトンではないけれども・・・
しばらくオマールおあずけになっちゃってますので、
その身と濃厚なミソの部分を添えさせていただきました! と 。
LOVE&LOVE&LOVE!
バリッバリ&ふわっふわ。
カヌレ悶絶!
ウロコ焼き、ヤバいよぅ!
さてさて、ヴォギュエへとまいりますか
えっ!
こうして改めて見てみますと・・・
まったくもって、茶色のニュアンス感じられないではないですか!
まんまグラスでスワリングバージョン!
グラスでスワリング後 → しばらく放置バージョン!
デキャンタージュ後 → スワリングせずバージョン!
デキャンタージュ後 → スワリングしてみるバージョン!
まっ、こんな感じで・・・
最も長所を引き出せる味わい方を、
皆さまとワイワイ試行錯誤してみましたよ
テーブルの上、グラスだらけ!
デキャンタージュせずですと・・・
待てど暮らせど開いてくれる気配無し!
タンニン、キッツぃ
デキャンタージュ後 スワリングしてしまいますと・・・
これまた不思議なことに、酸の際立ちが気になってくる??
結果
デキャンタージュ後 スワリングせずバージョンが・・・
最もバランスよく、比較的 おいしく味わえたのではないかと!
チーズの盛り合わせ
デザートをチーズへ変更していただきまして・・・
この日のラインナップは、
コンテ&ロックフォール&エポワス。
エポワスちゃん、最強!
それよりなにより、
カヌレが最も気に掛かってしまいましたのは・・・
ヴォギュエのあの香り??
mayumi ちゃんが表現するところの、
独特なあのヴォギュエ臭なのですよね。
あ・れ・は??
テロワールを表現する華やかな香りと呼べるのかしら??
とどのつまり、カヌレ悔しい!
奥底に秘めている・・・
とてつもなく素晴らしい 「 何か!」 は、感じるのにぃ!
最後の最後まで、
その正体は掴めずでして・・・
ヴォギュエのワインというものがよくわからず!
まっ、10年後に、
まったく同じワインを開けてみることを誓った次第でございます!
とめどもなく、楽しい時間を過させていただきましたよ!
シェフのお料理をいただけること・・・
毎度のことながら、心底幸せを感じてしまいます
ルココの皆さま!
この度もごちそうさまでした
凛ちゃん、思い立ってくれてありがとう
ご一緒してくださった皆さま!
幸せなひとときをありがとうございました