先日、おいしいお料理とワインを堪能にうかがった際
ご一緒してくださった方が、
思いもよらない手土産を連れてきてくださったのです
じゃん。

ひゃ~!
kunugi 櫟
の SUN BAUM ( サンバーム )
ではございませんか。
そうです、そうです、そうですよぅ!
灯台下暗しなカヌレ、
わが広島県のバウムクーヘンには遅れをとっておりましてね
リリースされて以来・・・
ずっと、気になって仕方がないバウムクーヘンだったのですもの。
謳い文句が・・・
これまた、すんばらしくございませんか?
中国地方初登場
広島レモンとコラボレーション!
サンバーム ハードタイプ との、ことでございますよ。
えっ~と。
ハードタイプのバウムクーヘンは、
これまでの中国地方には存在しなかった、ってことですよね?
指摘されてみれば・・・
確かに、そんな気もしてまいりましたよ
うひゃ~
LOVE & LOVE & LOVE!
最もそそられるビジュアルでございますよ。
初めまして
期待を裏切らず・・・
恐竜の背を彷彿させられてしまいましたよぅ!
何故ゆえでございましょうね?
お初のバウムクーヘンを味わう際!
普段は二の次な点が、気に掛かってしまっていたのですよ
わが広島県が誇るレモン、
どのような形で登場してくるのでしょうか?
ふふふ
意識下に無くとも・・・
広島レモンに誇りを感じているということでしょうね
レモンミンチにレモン果汁・・・
レモンリキュールにレモン表皮とありますよ
なかなかなこだわり!
ボコボコっと映る・・・
レモンミンチとやらに心惹かれてしまいますよ
香りから想像するより、
レモンの味わい濃くございませんか?
しっかりと噛みしめられるほど、
レモンミンチ → 生地の中でも存在感大!
おいしいぃ~!
ツノ方面に進むにつれて・・・
生地の食感も変わってまいりますよ
よく焼きな香ばしい部分、
よりレモンの風味感じる中心部分
トータル的な生地の食感は、
想像とは異なるものでございましたね
もっちり感! 有り。
ただただハード系とは括れない・・・
サンバームの個性が感じられましたよ
確かにぃ
またまた新ジャンルな、
バウムクーヘンの登場なのかもしれませんね?
歪な年輪も・・・
これまた魅力的でございますね
レモンリキュールが含まれていたのかしら?
ショリショリ フォンダンも、
好みの加減でございましたよ
ピースクーヘン
の切り落とし
以前 に一度・・・
出逢えたキリになってしまっておりますけれどもね
正反対の特徴を持った、
2つのバウムクーヘンに感激いたしましたよ。
ワッフルなイメージばかりでおりましたけれども・・・
またまた、
灯台下暗しなお話でございましたね
巨大なアーチ型
否が応でも・・・
魅惑的に映ってしまっております。
気になり捲っていたバウムクーヘン
うれしい手土産を・・・
本当に&本当に、ありがとうございました