舞台を目前にしたときのカヌレ
ただならぬ切迫感を、
醸し出してしまっているのでございましょうね?
かぼす&つむじには・・・
そんなの、バレバレだったりして!
まっ、もずくちゃんには無縁な話でしょうけどね
相も変わらずひょうきんな表情で!
癒してくれてるんだか??
どこまでも手が焼ける子なんだか??
一舞台終えまして
普段置かれている環境に・・・
改めて、感謝&感謝な気持ちでございますよ
さてさて
これまた・・・
少々、前のお話となってしまいました
またまたふらりと!
テイスティングに立ち寄らせていただきましたよ
記憶が確かならば・・・
お邪魔したのは平日でしたけれどもね
フランス・イタリア・ドイツ・・・
この日のテイスティングアイテムも、
比較的、種類豊富に取り揃えてくださってましたよ
正直申し上げてしまいますと・・・
特別、これっといった感じの!
興味深々なアイテムは見当たらなかったのですけれどもね
ヴィンテージにしては、
熟成が進んでいるとのことでございましたので・・・
こちらに決定
バルバレスコ リゼルヴァ 2005 / デッレ・デル・バローロ
イタリア・ピエモンテ
ネッビオーロ 100%
こちらのエチケット
目にする機会が多いですけれども・・・
初めて味わってみた次第でございますよ
ネッビオーロをいただく機会には、
圧倒的に、古いVT が多かったものでございましてね
熟成が進んでいるとうかがい → ひとまず安心
色合いからしましても・・・
いかにもそんな雰囲気でございましたね
う~ん
力強さの残り加減を・・・
初っ端、心配していたのではございますが
儚く消え入りそうな、
線の弱い印象でございましたね
サビなニュアンス強く・・・
酸の際立ちが、
少々、気になったところではございますかね?
あれれ?
独りよがりで思い込んでまいりました・・・
熟成ネッビオーロの印象とは、大きくかけ離れた感じでございましたよ
これまた圧倒的に、
味わってきた経験が少ないものでしてね
よくわからずで終わってしまった、
この度のテイスティングでございました