カヌレが入会しておりました、バウムクーヘンの会

実はですね・・・
この月で、最後となってしまったのでございます
( つまり、継続更新は致しておりません。
)
これまた随分前に、
いただき済みではございますけれどもね
↓
4月のバウムクーヘンでございます![]()
カヌレが入会しておりましたのは、
バウムクーヘンの会 2011 Vol・9!
現在も進行しているのは、
こちら
となる模様でございますね![]()
4月のバウムクーヘンは、
パティスリー ミラベル
の 黒糖バウムクーヘン でございます
( ← 食べログのページ! )
数々のホテルで修業を積み独立。
大阪に、3店舗を展開するお店の様でございますね![]()
カヌレが入会していた一年間はですね
黒糖やらお味噌やら・・・
和フレーバーのバウムが、かなり多かった印象でございますね
とにかく、大っきい!![]()
厳選された質の良い黒糖を、
ふんだんに使ってらっしゃるのでございましょうね?
クドくないお上品な香りが、
ぷわ~んと立ち上ってまいりますよ![]()
フォンダンなどは、
見受けられずでございますね![]()
高さもこれまた、
随分とご立派なものでございましょう![]()
大阪のお店に訪れ済の・・・
スイーツラバーの皆さまに、教えていただきたいものでございますよ![]()
そもそも、バウムクーヘンって!![]()
プレーンなど筆頭に・・・
実店舗には、常にある焼菓子なのでございましょうか?![]()
その切り口からも・・・
生地のきめ細かさが、十二分に見て取れますよね![]()
軸となる部分?![]()
こんがりとした焼き目が、
これまた魅力的に映ってしまいますよ!![]()
千切ると → ぐっしゅ~!![]()
ふわっふわと・・・
軽すぎずな生地でございましてね![]()
決して、しっかり&ミッチリ系ではございませんけれども!![]()
これぞ、しっとりって表現が・・・
的確なところでございますかね??![]()
米粉やら水あめの存在も・・・
大いに、その助けとなってくれているのでございましょうか?![]()
香ばしいぃ~!![]()
以前にもちょこっと、
綴ってしまったのではございますが・・・![]()
カヌレ → あんましぃ、黒糖系を得意としていないのですよ。![]()
けれどもこちらの黒糖は、
逆に、甘くないくらいの印象でございますよ!![]()
黒糖特有のクドさが無く・・・
スルスルと、喉を通って行く感覚でございますもの![]()
12ヶ月間という年月、
バウムクーヘンの会のバウムを味わってまいりまして・・・![]()
ふふふ。 総決算みたい。![]()
さすがはベルメゾンのバイヤー&プランナーが、
こだわり捲って選んだ → 12店舗でございますよね![]()
と、申しますのもね![]()
素材選び筆頭に・・・
生地本体の食感の仕上がりにこそ!![]()
重点を置いてらっしゃる、
巨匠のお店ばかりだったように思うのでございますよ![]()
決して、流行り重視なんかじゃございませんでね![]()
この度の厳選食材とは・・・![]()
焼酎
( ← まぢで!
)
↓
徳之島で作られる、
“ きらめきの島庵美 ” 黒糖焼酎!
黒砂糖![]()
↓
鹿児島県徳之島産黒糖は、
コクと風味がちがいます!
こんな厳選食材からなる、
パティスリー ミラベルの 黒糖バウムクーヘン でございました![]()
12ヶ月、終わっちゃった。![]()








