この週末はお花見日和でしたね。
こちらの地方だけになるのかな?
昨日は ぽかぽか陽気でしたしね。
そんな中。↓
毎年と同じくみつ豆ちゃんと一緒に、
究極に地味なお花見をしてきました。
こちら。
お家から徒歩数分の距離に位置する、
こんもりとしたお山の麓になります。
最低限、登れるようには整備されています。
このような道を登っていくのですが、
なかなか、思うようには進めません。
桜だけでなく春を感じる植物たちが、
なんとも美しく咲き始めていました。
お家からは、山の裏手より望んでいたものでしてね。
桜の木を確認できるどころか、
静まり返っていたのですよね。
小さな小さなお山なので、
即、頂上に到達しました。
桜のトンネル。
地元に密着のエリアで、
とても嬉しい環境です。
たわわなほどに満開の状態でした、
ふと、反対側に目を向けてみると。
瀬戸内海を望むことができます。
手前に映るのは小さなボートパーク、
そして、地味に映っているのですが。
世界遺産・宮島も、手に取る距離にですね。
桜って、なぜゆえここまでに、
和ませてくれるのでしょうね?
ほんと美しい。
と、広島ならではの光景が目に飛び込んできました、
大きな鉄板に専用のヘラまで用意されていてですね。
素人の皆さまも、本格的にお好み焼きを焼くのです。
お花見の時くらい、お花見弁当や、
普通のバーベキューではダメなの?
けれども、プロ顔負けのひと品が焼き上がっていました。
一方、カヌレ夫婦はと申しますと、
地味に手作りのお弁当でのお花見。
春、とても素敵な季節が、
今年も巡ってきましたね。
例年と変わらないカヌレ家のお花見でした。