季節柄の出来事って・・・![]()
時間が経過してしまいますと、
なんだか少々、風情に欠けてしまいますね![]()
中秋の名月を迎える前の週末![]()
素敵なワイン会に、
参加させていただきましたよ![]()
その会場となりましたのは![]()
高台に位置します、
山根町のアル・ピッツォ
でございます
( ← 食ベログのページ! )
ぜひとも一度は、
うかがってみたいと願ってまいりましたが・・・
これまでには、
その機会に恵まれず! だったのでございます。![]()
そんなわけでございまして![]()
カヌレが、
ワイングラスの持ち方ひとつに始まり・・・
イチから教えていただいてまいりました、大好きなソムリエールさん![]()
このたびの会も、
お声をかけていただきまして・・・
とっても心待ちにしておりました
到着いたしました時分
まだ陽は、
落ち切ってはおりませんで
会が開催されるテラス席は、
なんとも素敵な雰囲気を、醸し出しております
こちら
案内されましたお席からの、
とっても素敵な眺めでございますよ。![]()
陽が落ちていく街の姿も、
遠くに映る海までも一望できてしまいますね
こちら重要
心配される虫よけ対策も、
バッチリ用意してくださっていたのでございますよ。![]()
ライトに照らされて!
ワイングラスたちも・・・
ずらりとスタンバイしております
月を抱えた、
黒猫ちゃんのマドラーも写っておりますでしょう
こんな感じにですね
月に纏わるグッズたちが、
いたるところで、雰囲気を盛り立ててくれているのでございます
こちらは・・・
ワイン会ならではの演出も、
目に飛び込んでまいりました![]()
ワインボトルにですね!
ススキが、活けてございますよ![]()
お団子に見立てた、こちらの正体はですね
なんと!
ココナッツのクッキーでございました
カヌレが、
こちらはカントゥッチですよね? と、質問いたしましたらば・・・![]()
シェフより
違うよ~!
ココナッツのクッキーだよ! と・・・
まぁ~。![]()
これを世のシッタカと表現するのに、
なんと良くできた例なのでございましょう![]()
さっ! 気を取り直すことといたしまして・・・![]()
風情あふれる、
楽しいお月見ワイン会の幕開けでございます![]()
コル・ディ・ルーナ プロセッコ EXドライ/ベッレンダ
イタリア・ヴェネト ![]()
プロセッコ 100% ![]()
まずは、
こちらのプロセッコで乾杯でございます
まあ~
皆さまとのお話に夢中になっておりまして、
今の今、気が付いた次第でございますが・・・![]()
こちら! よくよくお目にかかります、
ベッレンダ社のプロセッコだったのでございますね![]()
コル・ディ・ルーナをいただくのは、
おそらく、初めてのことでございます![]()
ルーナと付きますからには、
どこかしら、お月さまと絡んでいたのでございましょうか?![]()
ひと品目のお料理は、
皆さまと取り分ける、ワンプレートの前菜でございます
皆さまより![]()
ライトの元の方が、
より、雰囲気バッチリだよ!
な~んて、
導いていただいた次第でございますが・・・
カヌレのデジカメごときですと、
これじゃ、なんにもわからないじゃございませんか!
仔羊のハンバーグ→ シェフが、「月とひつじ」 という映画がお好きでらっしゃって、
その最中にハンバーグらしきものが登場するとか・・・?
( 正式なお料理名を教えていただいたのに、忘れちゃいました。
)
お隣のサルサ・カンパニョーラをソースとして、
一緒にいただくお料理だったようでございますよ
ソフトシェルクラブのフリット→ 日本では、月の中にうさぎが見えるとされておりますが、
南ヨーロッパでは、大きなカニのハサミに見えるとされているらしい・・・。
お月見のときに、
ソフトシェルクラブをいただくのが定番のようでございますよ
里芋のおやき ( ・・・のようなモノ。 ) → 里芋をお供えするのは日本ならでは! で、ございますよね?
スモークサーモンや観音ねぎ、
グラーノ・パダーノやグリュイエールチーズなども、入っていたようでございますよ
添えてありますレモンまで、
お月さまに纏わるように映りますね
さてさて![]()
だんだんと陽は落ち、
お月さまは、更に美しく輝きながら・・・
お月見にちなんだ、
お料理&ワインがスタンバイしているようでございます。![]()
まだまだ、
会も序盤でございますからね
また後編へと、
改めさせていただきますね![]()











