少々、前のお話となってしまいましたが・・・![]()
カヌレ父&カヌレママ、
みつ豆ちゃんと、家族4人
ゆったりと、
おいしいお昼を堪能してまいりましたよ![]()
お店は・・・![]()
日本料理 児玉 でございます![]()
ここのところ・・・
すっかり、わが家のお気に入りのお店となっております
季節ごとには、
お邪魔したくなってしまうのですよね![]()
今回も・・・
ゆったりとした個室で、堪能させていただきましたよ![]()
会席のお料理って、
ほんと繊細で、目でも楽しませてくれるものでございますから![]()
ゆったりとした空間も、
とても大切な要素のひとつとなりますよね![]()
9月の花会席をいただきます![]()
素敵な気分に浸って、お店を後にしたものでございまから![]()
どんなお料理に出逢えるのか、ワクワクしてしまいますね![]()
前菜6点盛り![]()
やっぱり、美しい~![]()
ひとつづつ、
紹介させてくださいね![]()
トマトを器に、鱧の玉子をあしらって![]()
うぅ~![]()
こちらは、
カヌレ以外の3人用でございます。![]()
鱧の玉子をいただけるなんて、
季節ならでは! で、ございますのにね![]()
魚卵アレルギーのカヌレ用には・・・![]()
確か・・・
これまた旬の、
きのこ類のひとつでしたかね?
鱧の梅肉のせ・ひと口握り![]()
小海老の素揚げ![]()
香ばしくて・・・![]()
これまた! とってもおいしかった~
甲殻アレルギーのみつ豆ちゃん用には・・・![]()
やわらかく煮た、
ひと口サイズのアワビでございます。![]()
いい思いしちゃった~
って・・・
逆に、めちゃくちゃ喜んでおりましたよ
個々のアレルギーへの対策とか、
とっても思案に入れくださっておりますでしょ?
旬の里芋をシンプルに![]()
皮がですね・・・![]()
ちゅるんと!
剥けてしまいましたよ
粒々の岩塩をつけまして・・・
素材のおいしさを味わうことができました![]()
鮮度抜群の水イカ・麹和え![]()
麹和えって
いわゆる塩辛とは、
ひと味もふた味も違って、とても上品な味わいでございますね
サザエのやわらか煮![]()
ふふふ。![]()
こちらは・・・
以前にいただきました、バイ貝のやわらか煮でございます
今回は、
サザエで仕上げてくださいましたよ~
写真を失念してしまいましたもので・・・![]()
このたびは、
少々、ご愛嬌で!
ひと皿目の前菜の盛り合わせから、
季節感を、充分に感じさせてくださいます![]()
日本の会席のお調理! バンザイ~
カヌレはですね!
グラスでいただける、白をお願いいたしましたよ![]()
前回と同じく![]()
なんと![]()
スペインのアイレンでございました![]()
少々、不思議なお話なのですけれどもね![]()
会席料理をいただくのに、
どのお料理の、邪魔をしないのでございますよね
続きまして・・・![]()
お造里![]()
天然の真鯛・水イカ・中トロ
瀬戸内海、感謝せずにはいられません
どちらをとってみましても・・・
その身はそれぞれ、プリップリ
中央に鎮座いたしますものは
青臭さを微塵も感じさせない
ちびっ子サイズの、きゅうりなのでございます
続きまして・・・![]()
美しいお椀が、
運ばれまいりましたよ~![]()
ふふふ。![]()
9月に入っておりましてもので・・
ちゃっかり、期待しちゃっておりましたよ![]()
と、ここで![]()
カヌレ父から、
若干のウンチクでございます
すだちとは・・・
果皮から!
その香りを、最も楽しむことができるので![]()
果皮を伝わって、
果汁が滴っていくようにと、こんなカットの仕方をしてくださっているのですってね!![]()
吸物![]()
松茸と鱧の土瓶蒸し
うぅ~!
たまらないお出汁でございます![]()
夏の食材→ 鱧![]()
秋の食材→ 松茸![]()
この共演が実現するのも、
この季節ならでは! でございますね
優しいお出汁と、
そそられずにはいられない、松茸の香り
まさに! 至福のひとときでございますね![]()
さてさて![]()
会席のお料理をいただく際、
カヌレが、最も心待ちにしておりますひと皿が![]()
運ばれてきてしまいましたよ。![]()
焼き物![]()
マナガツオの西京焼き・厚揚げの田楽・サツマイモの蜜煮
うん、うん!![]()
毎度のことながら・・・
焼き物皿→ LOVE! 心待ちにせずにはいられません![]()
こちらのお皿が、
運ばれてまいります前にはですね![]()
パチパチ&パチパチ!
丁寧に、ししとうを揚げてらっしゃる音が聞こえてくるのでございますよ。![]()
マナガツオでございますが・・・![]()
グルメっちなカヌレ父によりますと、
香りが気に掛かるお魚! と、言うのでございますよね?![]()
そうなのかなぁ?![]()
西京漬けになっていることでございますし
カヌレにはですね!
とても淡泊で、好みが分かれ難いお魚なイメージでございますよ
続きまして・・・![]()
またまた可愛らしい、
朱色の器でやってまいりましたよ![]()
ひとつひとつの器まで・・・
やはり!
目でも楽しめる文化でございますね
煮物![]()
里芋まんじゅうのあんかけ![]()
こちら!![]()
とっても、
幸せ気分に浸ってしまいました![]()
優しい里芋のおまんじゅうの中には、
味のある、鶏のミンチが潜んでいるのでございます![]()
輪をかけて、
菊の花と海苔のアクセントでございますよ![]()
この類のお料理!
どうしてこうまで、わさびと合うものなのでございましょうね?
とろ~りんと、幸せ![]()
日本の食文化の元に、
生を受けて感激でございます
まだまだ続きます![]()
お食事![]()
天然鯛と葉わさびの雑炊![]()
こちらのお店のお食事ものは・・・
季節を問わず、優しいひと品なのでございます![]()
優しい味わいの中にも、
葉わさびのアクセントが、なんとも絶妙![]()
めちゃめちゃ癒させてしまいますよ~![]()
そして、最後に・・・![]()
果物![]()
無花果&メロン&桃
なんとも言えない、
淡~い味わいのジュレがですね![]()
これまた!
果実本来の甘さを、引き立てているのでございます。![]()
珈琲
なんとも粋な、珈琲カップ
やはり・・・
毎度、載せさせていただきたくなっちゃいますね![]()
ゆったり&まったり![]()
おいしいお料理に囲まれて・・・
なんとも、至福なひとときでございました![]()
なにより![]()
こうして家族、
皆、健康でいられてですね![]()
たまにでも、
おいしい&幸せの時間を共に過ごせること![]()
本当に恵まれていることだと・・・![]()
しみじみ、
感じさせられてしまいますよ![]()
このたびも!
素敵なひとときを、ありがとうございました![]()





















