魅力溢れる、持ち寄りワイン会に参加させていただいたこと![]()
先日 、
ザックリと、綴らせていただいておりましたけどね![]()
その素敵な内容を、
ようやっと、綴らせていただいちゃいますね![]()
その舞台は・・・![]()
こよなく愛する、ルココでございます![]()
前回お邪魔してから、
少々、間が空いてしまっておりましたもので・・・![]()
とっても、とってもうれしかった~![]()
先日も申し上げました通り![]()
今回は、
持ち寄りワイン会でございましたが・・・
<第11回・美食を愛する女性の会!>で、ございます。![]()
久々に皆さまにお逢いできまして![]()
とっても、とってもうれしかったです~![]()
そして、ステキなレジュメを!
ヨシリンさん、ありがとうございます
ザックリと担当を決め!
それぞれに想い入れのある1本を持ち込ませていただいた、今回のワイン会![]()
そのワインを選ばれた経緯を聞かせていただくのも![]()
↓
とても楽しみな要素のひとつなのです![]()
お料理はもちろんのこと![]()
ワインを開ける順番も、
今回は、全て浅田シェフにお任せでした
そちらに関しましても、興味をそそられずにはいられなかったってものですよ![]()
さてさて!
素晴らしいシャンパーニュで、会の幕開けです~
①シャンパーニュ アンリオ キュヴェ アンシャンテルール 1995
フランス・シャンパーニュ ![]()
シャルドネ 55%、ピノ・ノワール 45% ![]()
カヌレメモ
アンリオは、1808年の創業以来、家族経営を守っている老舗シャンパーニュ・メゾン。
「キュヴェ・アンシャンテルール」は、偉大なヴィンテージにしか造られない、アンリオのプレステージキュヴェ。
ヨシリンさんのいただきものとのこと![]()
開ける機会を、
今回の会にと決定してくださって![]()
本当にありがとうございます![]()
キメ細やかで、余韻が長くて・・・
品を兼ね備えた、
風格のあるシャンパーニュのように、感じ受けました![]()
最初は蜜っぽかった香りも、
時間の経過と共に、いろんな一面を放ってくれておりましたね
めちゃくちゃ、おいしい~![]()
本当に素晴らしい!のひと言に尽きる、シャンパーニュでございました![]()
アミューズ![]()
美しい~
それでいて、
斬新さまで兼ね備えている、ひと品でしたね
甘~い葉タマネギを、
余すとこなく使いこなしてらっしゃるアミューズなのです
葉タマネギのピューレでしょう![]()
中には、葉タマネギのマリネでしょう![]()
斬新に刺さっているものとは、
葉の部分を、パリパリに香ばしく焼き上げてあるのですよ
香ばしい香りの中に、
にんにくのような香りも、感じ取れましたよね
葉タマネギ大好きなカヌレとしましては、
ひと品目にして、大興奮でございますよ~
続きまして・・・![]()
②クレマン・ド・ロワール ブリュット/ドメーヌ・ジャン・マリー・ぺネ
フランス・ロワール ![]()
シャルドネ 60%、アルボワ 40% ( 別名→ ムニュ・ピノー ) ![]()
カヌレメモ
手摘みによるぶどうのみを使用。シャンボール城におけるチャールズ皇太子の晩餐会でも供された逸品。
なんしぃ。さんが、持参してくださったもの![]()
以前に味わってらして、
おいしい!と、感激されたものだったのですよね![]()
先ほどのシャンパーニュと比べますと、
オレンジのニュアンスが濃い、色合いでしたね![]()
色合いから想像するより、
味わいはサッパリ&辛口、泡も元気で、キリリといただきましたよ
パン![]()
以前と、少し変わりましたかね?![]()
ふんわりしていて・・・
より、好みのパンへとなっておりました
続きまして・・・![]()
趣の異なる、
2種類のソーヴィニヨン・ブランへと、まいりますよ~![]()
③ヴァン・ド・ペイ・ターブル・ムスー NV 2008/ル・ヴァンサン・リカール
フランス・ロワール ![]()
ソーヴィニヨン・ブラン 100% ![]()
カヌレメモ
南東向きの粘土石灰質土壌の畑で、自然環境を尊重したぶどう栽培を実践している。
2012年収穫分からはオーガニックワインとして正式認定されることとなっています。
嫁子。さんが、持参してくださったもの![]()
よくお邪魔してらっしゃるお店の、
シェフのお薦めの1本!ということでしたよね![]()
カヌレ!
ソーヴィニヨン・ブラン 100%の泡ですとは、初めて出逢ったかもしれません![]()
爽やかでスッキリしていて![]()
多少の苦みも感じられる泡でしたね~![]()
後に出てくる前菜のお料理と、素晴らしい相性を醸し出してました
( 凛ちゃんが調べてくれていた通り、幾度かいただいているカッパ
の造り手さんだったね。
)
前菜1皿目![]()
これまた春らしい、
かわいいひと品です~![]()
フレッシュなトリ貝の上には、トマトのムース
グリーンアスパラや野甘草も潜んでおりまして・・・
白く映ります周りのソースは、
トンカ豆のソースなのですって!
更には・・・
上に、香草のアイスクリームが乗っかっちゃってるのですよ![]()
とんでもなく、手が掛かっているお料理ですよね![]()
生のトリ貝を入手できましたので
と・・・
さばいたばかりのトリ貝です![]()
こちらもう~、最高でした![]()
アスパラなど苦みのあるお野菜と、
なんと申しましても、この香草のアイスクリーム
ソーヴィニヨン・ブランと、なんて素晴らしい組み合わせなの~。![]()
そう思っておりましたなら![]()
お次も、よく合うハズですから!と・・・![]()
④サンセール ラ・ブルジョワーズ ブラン 2007/アンリ・ブルジョワ
フランス・ロワール ![]()
ソーヴィニヨン・ブラン 100% ![]()
カヌレメモ
サンセールで10代続く、名門中の名門。サンセールのテロワールを素直に反映したミネラル感あふれる辛口白ワイン。
発酵後、11ヶ月の間、シュール・リー。
mieさんが、持参してくださったもの![]()
以前ワインバーで味わってらして、
感銘を受けた1本!とのことでしたよね![]()
mieさんがロワールの白!と、
希望されたとうかがって、ほんとにビックリしたんですよ~![]()
まさに、グレープフルーツのような香りでしたね
爽やかにスルスルといただけますのに・・・
やはりどこだか、複雑さも感じ取れた気がするのですよね![]()
案の定、こちらも・・・
前菜の1皿と、とてもおいしくいただきました![]()
続きまして・・・
こちらも、とても興味深く思っていたのです![]()
持ち込んでくださるとうかがっていた、本日唯一のロゼ
浅田シェフは、
どちらのタイミングで、組み込んでこられるのかと・・・![]()
⑤SAKURA 2010/ドメーヌ・シュブロ
フランス・ブルゴーニュ ![]()
ピノ・ノワール 100% 
カヌレメモ
ドメーヌ・シュブロ→ ブルゴーニュ地方、コート・ドールの南玄関口、シェイイ・レ・マランジュ村に位地している。奥さまは日本人。
purinさんが、持参してくださったもの![]()
こちらも春らしくて・・・
この時期にはピッタリの1本ですよね
色合いのかわいらしさと少々異なり、比較的辛口でした![]()
次に用意してくださっていたお料理と、
これまた、素晴らしい組み合わせになっていたのですよね![]()
お魚料理の前の小さな一皿![]()
地鶏ムネ肉のソーセージ仕立て
浅葱のソースに、
黄色く映りますのは、にんじんのピューレですよ
とても優しい味わいの一皿でしたからね![]()
パリパリに焼いてある菜の花もほろ苦くて・・・
ロゼといただくと、
またまた素晴らしい組み合わせになっておりましたよ
やはり、さすがでらっしゃいますね![]()
さてさて、会の前半!
こんな様子でございました![]()
それぞれのワインに、お料理に
皆さまと共に楽しみますと、
よりおいしくいただいちゃってます~
お料理もまだまだ、
お魚料理→ お肉料理→ チーズへと、続きますからね![]()
ワインもまだまだ、
白→ ブルゴーニュ→ ボルドー→ ブルゴーニュへと、続きますからね![]()
このたびも、
後編へと、改めさせていただきますね![]()













