*サプライズ☆ワインパーティー@mayumiちゃん家 #2 | *カヌレのおいしい部屋*

*カヌレのおいしい部屋*

美味しいもの、楽しいワイン … 日々のお気に入りを綴っていきます。

さてさて!purple

引き続き、綴って参りま~すakn


もうひとつの「サプライズ」を、ご紹介したいところですが…

まずは、じゃんじゃん開いていってるワインの方からワイン



*カヌレのおいしい部屋*

           ④マコン・ルージュ 1999/ルー・デュモン 「レア・セレクション」


                     フランス・ブルゴーニュ フランス

                     ピノ・ノワール 100% ピノ・ノワール



これまでにも、何回も…

ルー・デュモンのワインに、出逢える機会がありましたよねアゲアゲ


生産者の仲田さんにも、直接お逢いできる機会がありましたので…

やはり、思い入れがありますハート


その際に、直接聞かせていただくことができたのですがオーッ!

平素、生産者を訪ね→ワインの買い付けも行っている、仲田さん樽


もったいないことに、各々蔵には、案外ワインが残っていて…汗


蔵から古酒を見つけてきては→

コストパフォーマンス抜群で、各国に紹介してらっしゃるのだとかおー


以前、別の「レア・セレクション」をいただいたときと同様!

土っぽい、な~んだか独特の、あの味わいを感じることができましたアゲアゲ





*カヌレのおいしい部屋*

                 ⑤ロウロ・ド・ボロ 2008/ラファエル・パラシオス


                  スペイン・ガリシア ヴァルデオラス地方 スペイン

                         コデーリョ 100% シャルドネ



カヌレメモメモ


スペインでは、高価なワインとして取引される「エミルタ」。その生産者→アルバロ・パラシオス!

ラファエル・パラシオスは、その弟→今では、独立して生産。



コデーリョはてな 初めて味わった品種かもしれません∑!!

こちらも、比較的しっかりとした味わい白ワイン


今回の白、意外と個性溢れるモノが多かったですねピカーン


「1本持ち寄りワイン会」ワイン

やはり、いろんなワインに出逢えて・・・おもしろいですねグー





*カヌレのおいしい部屋*

                  ⑥ソワ・ミニョン 2008/レ・ヴァン・コンテ


                       フランス・ロワール フランス

                   ソーヴィニヨン・ブラン 100% シャルドネ



カヌレメモメモ


「ドメーヌ・ムーラン」のエルヴェ・ヴィルマードと、オリヴェエ・ルマッソンが立ち上げたワイナリー!

元々、ソワ(スワン)・ミニョン→セミヨン種を意味する言葉。


2006年の初リリースのときはセミヨン100%で造られていたが、

2007年以降セミヨンは抜かれ、ソーヴィニヨンブランに!結果、名前だけは残った。



なんだか今回、初めてドライな辛口の白に出逢えた感覚でしたよ音符

フルーティーで爽やか泡 後味もスッキリ!


ビオの造り手さんのようですが…

若干、カヌレは苦手としているビオ独特の香り汗


それも、感じ取れなかった気がしますハート

かえさん!このワイン、おいしいよ~もへ~




さてさて!purple この辺りから・・・


「もうすぐ私の友人夫妻が到着するから、皆さんちゃんとお出迎えしてよ~オーッ!

と、mayumiちゃん目


もしかして、会社繋がりの方なのかな・・・?

まるで、そんな感じすら思わせるようなニュアンスですピカーン


(↑これじゃ、平素のワイン仲間を迎えるときは、なぁなぁに出迎えたので、いい感じですね。にひひ)



ピンポン~ベル

想像すらつかない、願いもできないようなことが起こりましたドクロ



カヌレが、カヌレが・・・叫び


初めてワイングラスを手にし、それ以後、毎月セミナーに通っていたピカーン

ソムリエールさん、ご夫婦ですハート




*カヌレのおいしい部屋*



今回ご結婚されるにあたり、セミナーは終了になりました泣く


それを初めて聞かされたとき、ショックでもう~、魂を抜かれたようporipori

カヌレ→ 岩石が頭に落っこちてきた気分でした爆弾


その後、お2人のほんとに幸せそうな姿を拝見して…顔


セミナーがなくなっちゃったのは淋しいけれど汗

そんなこと、もういいです。ニコニコ


すっかり、「末永くお幸せに~クラッカー」って気分に包まれました~きらきら



ご結婚披露パーティーの日すら、都合がつかずはぁ


カヌレ→

このことは、悔やまれることばかりどーん


もう、お逢いできることすら無いのでは・・・とまで、思っていました。しょぼん


それを、mayumiちゃんびっくりマーク

こんなカタチで、実現してくれただなんて~きゃー


このサプライズ、素敵すぎますハート



「大袈裟だなぁ~!」なんて、思えますでしょうるうる


でもね、でもね。しょぼん



ワインを楽しむようになるキッカケって…

「なんでもありでしょ~OK」と、カヌレは思うのです!


元々、お酒自体が好きで→自然と、ワインにも興味が出てきた!って方も有りsei

ワインを初めて飲んでみて→純粋に、そのおいしさに惹かれた!って方も有りsei


逆に、


ワインって、ちょっとカッコつくかも~!ってのも、有りsei

ちょっと嗜んでいたら、女にもてるかも~!なんてのも、有りsei


ってな感じに、思ってるのです。ニコニコ


そんな中、カヌレは!と申しますと…


「お姉ちゃんがこよなく愛するワインを、カヌレも楽しい~と感じるようになったら、

これまでより、その時々のお姉ちゃんの気持ちを、気がついてあげれるようになるかな~。」


という、少々不純(?)な動機でしたあせる


正直言うと・・・これまで、大切なバレエの為に、

自らの身体を、常にコントロールしなくてはならない人生を送ってきて…


アルコールをコンスタントに身体に入れるなんて、

ほんとは、とってもとっても怖かったはぁ



「ワインに初めて携わるなら、迷うことなくこのセミナーに参加することを勧めるよ~ビックリマーク

と、お姉ちゃんは言うけれど…


その頼りのお姉ちゃんは、もう広島にはおらず。しょぼん


不安な気持ちばかりで、3階の扉をたたきましたハート



蓋を開けてみれば、現在の状況ですよ~ぐふふ


ワインって、おいしいし楽しいし・・・

何より、この1年半だけで、たくさんの方との素敵な出逢いに恵まれました超笑顔


もし、このソムリエールさんに出逢えていなかったら、

その楽しさを伝えていただけるより、恐怖の方が勝っていたかもしれません泣ける


なのでピカーンカヌレにとっては、特別な存在なのですよビックリマーク




さてさて!purple


ご夫婦が到着したので、

mayumiちゃん、またまた泡を出してきてくださいました泡




*カヌレのおいしい部屋*

       ⑦バッハラッリー・クロスター・フェルステンタール 2006/リースリング・ゼクト・ブリュット

                           ラッツェンベルガー


                        ドイツ・ミッテルライン ドイツ

                        リースリング 100% シャルドネ



リースリングの泡ですかピカーン 初めてです!

こちらの2005が、「神の雫」に載っているのですねスパークリングワイン


程よい酸味が心地よくて、おいしい~笑

こちらも、とても好みでしたよハート




*カヌレのおいしい部屋*

       ⑧ブルゴーニュ・ルージュ キュヴェ・サン・ヴァンサン 2007/ヴァンサン・ジラルダン


                       フランス・ブルゴーニュ フランス



カヌレメモメモ


ヴァンサン・ジラルダン→サントネイを譲り受け、2002年ムルソーを本拠地に!

ヴァンサン・ジラルダンのエシェゾーは、ロマネ・コンティからぶどうを譲り受け、造られている。



ゆうくんがブルゴーニュを持参するなんて、めずらしいね~驚き


果実味がたっぷり残っていて、甘みも感じとれましたハート

味わい濃くて、とてもボリュームのある印象ですびっくりマーク




*カヌレのおいしい部屋*

         ⑨アマローネ デッラ・ヴァルポリチェッラ クラシコ 2004/カ・ラ・ビオンダ


                         イタリア・ヴェネト イタリア

            コルヴィーナ 80%、コルヴィノーネ 10%、ロンディネッラ 10% sao☆



これは~うる・・・。


ヤバイ!!めちゃくちゃ、おいしかったです~。ラブラブ!

皆さまからも、相当好評だったのではラブラブ


なんなんでしょうはてな

このバランス取れた、まろやかさは…M


ナッツさん、完全にやられてしまいましたよ!

ぜひとも、記憶に残しておきたい1本になりましたワイン




*カヌレのおいしい部屋*

        ⑩ジュヴレ・シャンベルタン ヴィエイユ・ヴィーニュ 2005/フィリップ・ロシニョール


                        フランス・ブルゴーニュ フランス



カヌレメモメモ

フィリップ・ロシニョール→本拠地・ジュヴレ・シャンベルタン。



フィリップ・ロシニョール→

カヌレは、あまり聞きなれない造り手さんですので、とても興味深い目


みーたんさん、いつもどちらからGETしてこられるのでしょうギクッ


’05で、ジュヴレ・シャンベルタンという部分もあるのでしょうかはてな

今現在では、力強いパワフルなブルゴーニュのイメージでした!




さてさて!

またもや、目からウロコのワインに出逢いましたよアゲアゲ


前半②の、はすみふぁーむの初ヴィンテージのワインを持参してくれた友人音符

彼はいつも、「おもしろ味のあるワイン」を持ってきてくれますねびっくりマーク


と言うか…むしろ、人を驚かせることを、楽しみのひとつとしてるでしょぐふふ




*カヌレのおいしい部屋*

               ⑪ナカラ 2007/レ・カイユ・デュ・パラディ (クロード・クロトワ)


                         フランス・ロワール フランス

                          ガメイ 100% ピノ・ノワール



こちらが、ガメイ~うる・・・。


ヌーヴォーでなくても、ガメイは少々苦手意識のあったカヌレですが…

このワインに出逢って、それは払拭されましたよ衝撃


優し~い、味わい***

ねっとりと、とても心地いい舌触りですアゲアゲ


後に話題に上ったのですが、

お料理を選ばず、そっと寄り添ってくれそうなワインでしたねおんぷ




*カヌレのおいしい部屋*

                    ⑫ショレ・レ・ボーヌ 2007/ルイ・シュニュ


                       フランス・ブルゴーニュ フランス



カヌレメモメモ

ルイ・シュニュ→本拠地・サヴィニー・レ・ボーヌ。


これまでにも、白赤含め、幾度がいただいたことのあるルイ・シュニュですが…

なんとなく、これまでとは違う印象でしたおー


穏やかで、優しいイメージでおりました!

’07という、若々しさもあるのですかねはてな 肉厚な、力強さを感じましたよピカーン




*カヌレのおいしい部屋*

                  ⑬キャンティ・クラシコ レゼルバ 2006/La Doccia


                         イタリア・トスカーナ イタリア

                      (セパージュ→わかりません汗)



こちらは、ソムリエールさんご夫婦が、

イタリアを訪れた際に、現地で調達してきてくださったワインワイン


予想はしておりましたが、イタリア語のサイトでしか、情報がございませんハート

日本へは、未輸入なのでしょうかねはてな


ご旅行中のお話をうかがっていると、これまた楽しいのです~きゃ




えっ~と寒い


ただ今、引き続き綴っておりまして…

blog始めて史上、初の事件が起こりました~叫び


ひとつの記事に綴れる文字数って、限られてるのですねドクロ


今回のワインパーティーワイン

当然、「前編&後編」で終了する予定だったのですが汗


「これ以上、保存できません×」って、指示されるのです・・・。



なので、不本意ながらはぁ


ボルドー以降→ またもや、改めますペコッ