ここ2日、朝は寒かったですね~
ビックリしました
暑い暑い!と、言い続けていたのに![]()
やっぱり、肌寒くなると心細く感じるものですね
さてさて![]()
「梅乃葉」で、「男命いか」のお昼ごはん
を満喫した後、![]()
すぐ近くの「須佐ホルンフェルス」へと、向かいました~
山道を抜けると![]()
突然、目に飛び込んできた「日本海」の景色
やはり、水の色が澄んでいて…綺麗です
下っていく途中、海の「青」と木々の「緑」が美しい~
地平線が、まんまるに見えてきて…![]()
空との際は、自然と淡~い水色になっているのですね![]()
さてさて![]()
ほどなく、「須佐ホルンフェルス」に到着![]()
ひとまず!遠くから、その景色を眺めてみると…![]()
うわぁ~!意外![]()
「巨大な断層」が存在することは、知っていましたが、
景色の中に溶け込むと、こんな風に見えるとは…![]()
真ん中辺りの、海にせり出している部分!
尖ったところが、「須佐ホルンフェルス」です![]()
ホルンフェルスまでの遊歩道を下っていくと![]()
その途中途中の岩肌まで!
ブロックを重ねたような、不思議な割れ方をしています![]()
まるで、彫刻みたい![]()
自然の造形に驚きです~
さすがにここまで降りてくると、特徴の「しましま模様」が見えてきましたよ~![]()
今、下ってきた方。ホルンフェルスの対岸も、なかなかの絶景![]()
こちらはまさに、ホルンフェルスの上に立って眺めている景色です!
そうそう![]()
ホルンフェルスとは→ 地中の熱や圧力によって変化した、岩の一種
ドイツ語で、「角の岩」を意味するらしい…
大迫力
こちらの一帯は、ゾッ~とするほどの景色です![]()
まるで、刃物で切ったみたい![]()
割れて崩れ落ちてきた、「断層」です
右の端っこの岩!
後から乗っけたかのよう…
めちゃくちゃ、ギリッギリのラインですよ~。![]()
緩やかな坂を下って![]()
ようやく、海面の高さまで降りてきました~
圧巻~![]()
ほど近い山口県に、こんな光景があったとは…![]()
油断していると、ドッバーン!と波しぶきが襲ってきます
まるで、板を幾重にも重ねたみたい![]()
黒と灰白色の岩が交互に層になった、美しい断崖です!
想像を絶するような、長い年月を経ているのでしょうね~![]()
しばしの間、言葉を失って…すっかり、見入っておりました~
「須佐ホルンフェルス」→
「近場だから、いつだって行けるよ~
」って、気持ちでおりましたが…
今回、訪れておいてよかったです![]()
まさに圧巻な、景色でした![]()
さてさて、その後![]()
この日→ まずは!「男命いか」に絶対在りつくために、
わき目もふらず、必死になっておりましたが…![]()
須佐へと向かう途中、驚きの場所に遭遇していたのです![]()
細~い山道を、車で走っていると![]()
思わず!見落としてしまいそうな、こ~んな看板が![]()
とは言え![]()
「温泉」がありそうな、賑やかさは全く感じられないし…
入り口だって…![]()
どう見たって、個人のお宅でしょう~?
唯一の頼りは…![]()
こちらの、案内版だけ…
少々の不安を覚えながら、辺りをキョロキョロ![]()
若干、「温泉」が存在しそうな、期待が持てます
半ば、諦め気分で車に戻ろうとしたところ…
ようやく、正体がつかめました
こ・れ・は![]()
カヌレ父がこよなく愛し![]()
足しげく通う、「柚木慈生温泉」ではありませんか~![]()
ひと言で「温泉」と言うより、
むしろ!「湯治場」的意味合いの濃い![]()
実は、かなりの人気を誇る温泉なのです
そのこだわりは、また格別!
日帰り入浴はさておき…![]()
宿泊して→ 「湯治」効果を得たい場合は、2泊以上でないと、受け付けすらしていただけず![]()
とは言っても!こよなく愛する方が多過ぎて、
連休のときなど、予約が取れるものではないらしい![]()
カヌレ父→
「身体の調子が良くなるから~
」とは言え、
まさか
こんなに遠くまで、足を運んでいたとは…![]()
お父さんの気持ちを、少しでも感じ取れたら!と、
もちろん!入浴してから帰りましたよ~![]()
「初めての方は、絶対に10分以内で上がってください!」
という案内が、印象的です
そんなにぃ…![]()
そうそう![]()
以前、「最近のお気に入りのご飯の友!」で紹介させていただいた、「ガニメ漬け」

こちらの温泉を訪れる度、
カヌレ父が、GETしてきてくれてたのです
ちゃ~んと、有りました!わさび漬屋さんも…
お店の中には、
ひとつひとつ、丁寧に瓶詰めしているおじいちゃんが1人
お父さん→ このおじいちゃんとお話しながら、
毎回、ガニメ漬をお土産に持って帰ってきてくれてたんだぁ~![]()
「男命いか・満喫」
に始まり、
「須佐ホルンフェルス」→ 「柚木慈生温泉」、
父の想いをほんの少し感じ取れた、今回のぶらり日帰りドライブ
とても、思い出深いものとなりました
みつ豆ちゃんとのケンカですか~?![]()
今回のドライブは、無事ほんのちょっとだけで…
「だったら、おまえが運転しろよ~
」とは、言われましたが…
( 口が裂けても言えないけど…
)
カヌレ→ こういう時は、もともと免許、持って出てないしね~

















