*初級ワインセミナー 「初心者のためのイタリアワイン ~北部~」 | *カヌレのおいしい部屋*

*カヌレのおいしい部屋*

美味しいもの、楽しいワイン … 日々のお気に入りを綴っていきます。

cucina BIANCOで月に一度行われているワインセミナーに行ってきましたワイン


  「初心者のためのイタリアワイン ~北部~」イタリア


3回に分けて、イタリアを南から北上してきたこのセミナー。

今日は3回目。~北部イタリア~で終了です。


日記を始める前だったのでワインの写真が一枚もない…ショックです泣


   【本日のワインワイン

①2007 ''Tramin'' Pinot Grigio

②2007 ''Fontanafredda'' Pradalupo Roero Arneis

③2007 ''Manincor'' Kalterersee Classico Superiore

④''Gavioli'' Lambrusco di Sorbara Secco

⑤''Gavioli'' Lambrusco Grasparossa di Castelvetro Amabile

⑥2007 Le Vigne di Zamo Refosco

⑦2006 ''Braida'' Montebruna Barbera d'Asti


今日お勉強した<北部>とは?

トレンティーノ・アルト・アディジェ州

ピエモンテ州→アスティ・スプマンテがあまりにも有名ワインアスティは田舎だけど豊かなところ。

           ピエモンテ=「山の足」という名の通り険しい地形。

           ジビエ・ポルチーニ・トリュフ等を輸出している。

エミリア・ロマーニャ州→州都ボローニャはイタリア随一の美食の町きらきら!!

                 パルマの生ハム、パルミジャーノ・レッジャーノがとりわけ有名チーズ

フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州


     きらきら【本日のマリアージュ】きらきら。   *仔羊といんげん豆のジェノヴァ風パスタ*
*カヌレのおいしい部屋*-パスタ
みなさん、後から出てくる赤ワインに合わせるため、仔羊を取っておいてらっしゃいますお肉

私は仔羊はやっぱり苦手なのかも~号泣


         【本日のチーズ】チーズ     *ARRI ARRI(アリ アリ)*
*カヌレのおいしい部屋*-チーズ
「マスカルポーネ」と「ゴルゴンゾーラ」が交互に重なって層状になってますビックリ

デザートからお料理に…幅広く使えるチーズ。

ワインのお勉強を始めるまでチーズにもあまり興味がありませんでしたが、

いろいろなチーズがあるのですね~チーズ


*カヌレのおいしい部屋*-フォカッチャ 【本日特に気になったワイン2つ】皇冠

④⑤のランブルスコ→品種名でもあり、地名でもある。

赤のスパークリングワイン☆

④Secco(セッコ)→辛口

⑤Amabile(アマービレ)→中甘口

ちなみに甘口は→ドルチェ

スプマンテに比べてフリッツァンテは発泡弱。

自家製フォカッチャは相変わらずおいし~いパウンドケーキ・プレーン(スライス)


*カヌレのおいしい部屋*-お土産
             先生は6月にフランスに行かれてたとの事フランス
           後々少しずつお土産話を聞いていきたいですハート
                 (こちらは生徒のみなさんにお土産→)

            本日も楽しく&おいしい時間が過ごせましたハートぃっぱぃ