夏場の保管方法についての質問に
コメント欄に入り切らなそうなので、blogにて。
まず。
■スプリンクル
常温保存OK、気楽に保存ください。
でも、私の経験ですが、、、
窓辺に飾って日光があたったりすると
色が劣化する。
うちの台所はこんななんだが、、、
早起きが苦手なので気にしてなかったけど
ブロックガラスの外側から朝日が差し込んでるらしく
1年くらい放置してたからか、、、
スプリンクルの色が薄くなった、気がする。
ま。直射でも反射でも蛍光灯でも
強い光の下では変色の原因なので、ここはご配慮を。
■キャンディライター
これは一般の食品同様、涼しい場所で保管するだけ。
賞味期限も長いし、楽チンにキープできます♪
■キャンディコート
キャンディコートはキャンディライターの中身と
全く同じなのに、取扱には注意が必要。
理由は不明ですが、日本で夏を過ごすと
秋頃に溶けづらくなるものが出る場合がある。
クーベルチュール(要テンパリング)も日本では、
10月頃から5~6月が作業に最適ですけど
これはキャンディコートも同じ、、、
たぶん温度と湿度の問題なので
現時点では、夏を越さずに使い切って頂きたい。
初っぱな風船チョコを作った2007年から
この問題に悩んでCKにたどり着き、そして今も
地味ぃーに解決策を探してるんだが、、、
米国メーカーでは経験がなく
有効なアドバイスはもらえなくって、、、
オーダーメイドチョコの関係で知り合った
日本の大手メーカーですら、この知識は無く
エラいめにあいましたしね、、、
もういっそ、キャンディライターの
でっかいバージョンで、バタークリームくらいの
大きいチューブにぶっ込みますか?
とかCKとの打合せでも笑ったんですけど、、、
ま、なんせ。テンパリング不要で楽チン、
カラフルで、独特な質感だから出来る技もあり、
かなり可能性のある素材なので諦めず、、、
今年の夏もまた、研究してみたいと思います。
それにしても、
最初に出会ったのが2007年かぁ。
恵比寿のキッチンで
あのウサギを作って爆笑したこと、、、
今も忘れられん
