上海☆ワクチン接種の予約をしてみた | Akiのブログ

Akiのブログ

初めましてAkiです。
2018年2月夫の転勤で家族みんなで上海へお引越し。
コロナ禍で一年弱日本に一時帰国しましたが無事に上海生活復活!

中国での生活、子供達の様子などをブログにしていこうと思ってます(^^)

ニュースを見ても
コロナ、災害のニュースばかりで
明るいニュースが欲しいですね真顔


そう思うと
反発も多かった東京オリンピックですが
選手の活躍を見れると
前向きな気持ちになりましたねお願い


さてさて、
最近お友達太太たちの
ワクチン接種率が50%
になりましたびっくり


数ヶ月前まで
ほぼ打ってなかったのにガーン


中国製ワクチンは
不活化ワクチンなので
有効性が50%程度と聞きますし
ADEへの懸念が心配されますよねキョロキョロ
抗体依存性免疫増強
(antibody-dependent enhancement:ADE)とは、
本来ウイルスなどから身体を守るべき抗体が、ウイルスの標的細胞への感染をさせやすくしてしまうことで、免疫システムが異常を起こし、ウイルスを増殖させたり病気の重症化を引き起こす現象のことです。


なので
我が家ではできれば
日本で認可されているワクチンを打ちたい
というのが正直な気持ちです


しかし
フランス、ニューヨークは
ワクチンパスポート
が始まりますねアセアセ
中国の一部の地域でも
始まっていると言う噂を聞きました
(本当かなうーん


冬に向けて
コロナ感染が拡大して
ワクチンが打てなくなるのも困るし…
上海でワクチンパスが急に始まっても困るし…


そんなわけで
今から打てば冬の期間は少なくとも
多少の効果があるかな…
と思い、
ワクチンを打つことを決めました真顔



①wechatのミニプログラムで
健康云proを開く
②境外人士接种を押す


③在沪外籍人士登记を押す
④個人情報を入力して登録
⑤ワクチン接種の日時、場所を選ぶ
⑥確定した内容が
 ショートメッセージで送られてくる


ワクチン接種まで風邪を引かないように
気をつけなければニコニコ