メラビアンの法則 | 看護学校受験|大逆転合格プロジェクトweb講座版

看護学校受験|大逆転合格プロジェクトweb講座版

KDG予備校は、看護学校・大学を受験する方のための個別指導予備校(大阪)です。

こんばんは。

看護系学校受験アドバイザーの松山です。


本日は面接に関して記載します。


皆さんも聞いたことがあるかもしれませんが、メラビアンの法則に関してです。


簡単に概要を説明します。

話の聞き手が話し手の印象をどのような要素で決めているのかを実験しました。

その結果、なんと話の内容が7%口調などの聴覚情報が38%見た目などの視覚情報が55%というデータが出たというものです。


面接の場でそのまま当てはまるわけではありませんが、やはり見た目や口調などの印象は面接官の気持ちを大きく左右する要素はあるでしょう。


面接の内容を考えるのとは違い、一朝一夕では身に付かないものなので今の時期に取り上げました。



自信のない方に、一つの対策法を紹介します。


それはずばり「マネること」です。


何をマネるのかというと、

「同性で感じが良いとか魅力的だなと思う人の話し方や身振り、手振り」です。


単純ではありますが、非常に効果があります。

自分が魅力的だと感じるということは、他の人も魅力的だと感じる可能性が高い。

つまり面接官も魅力的だと感じるだろうということです。

魅力ある人というのは笑顔が素敵だったり、表情が豊かだったり、話にイキイキ感があったりします。

ただそういったことをコピーすることは難しい。

そこで形から入るわけです。


私自身、元々オクテで人前で話したり、人とコミュニケーションを取るのが苦手なほうでした。

ただ友達、初めて会った人、職場の人、YouTubeの中のカリスマ講師・・・など様々な方の話し方や身振り、手振りを真似することである程度人前で話することができるようになりました。


まずはモデルをロックオンし、トライしてみましょう!