ノートの作り方 | 看護学校受験|大逆転合格プロジェクトweb講座版

看護学校受験|大逆転合格プロジェクトweb講座版

KDG予備校は、看護学校・大学を受験する方のための個別指導予備校(大阪)です。

こんばんは。

看護系学校受験アドバイザーの松山です。


本日はノートの作り方で重要な点をお伝え致します。


まず一番大事な方程式があります。


それは「自分の間違い」=「自分だけの宝物」

だということ。


なぜなら、自分の間違いを克服すると得点が上がるからです。

至極単純な理由です。


しかも皆さん方程式の基本的な性質は分かりますか・・・


そうです!


両辺に同じものを+、-、×、÷しても良い、ですね。


つまり

「自分の間違い」×3=「自分だけの宝物」×3

「自分の間違い」×10=「自分だけの宝物」×10


要するに、「間違い」を発見できればできるほど、宝物が増えていくんです。

これはすごい法則です。




ここでノートの作り方に話を戻します。

結論を言います。

「ノートには自分の間違いやミスを残しておいてください。」


自分の間違いやミスは基本的にパターンが決まっています。

よく「同じミス」を何度もするな!と言われますが、放っておいたら何度も同じミスをするのが当たり前です。

そこで自分がミスしやすいパターンを意識することが重要なわけです。


その為に自分の間違いやミスをノートに残す。

そしてその上に目立つように、赤ペンで正解の流れを書く。

可能であれば、下記3点も書き留めておきましょう。


①なぜ自分は間違えたのか。

②次間違えないようにどうするべきか。

③その問題の正解のポイントは何か。



それが自分の勉強戦略であり、自分だけの宝物になります。

ぜひ実行してみてください。