ひっくり返るほどのこだわり!! ベルジャンホワイト・ビール「白濁(しろにごり)」 | 美味しくてお手頃な海外&クラフトビールたち

美味しくてお手頃な海外&クラフトビールたち

海外ビールやクラフトビールの味や感想、評価を自分自身への備忘録のような感覚で書いています。
高いのは滅多に飲まないのでお手頃ビールが多くなると思います。ぜひ、普段の家飲みの参考にしてください!
フォロー、コメント、いいね等も嬉しいです!

前から気になっていたビールをついに買いました!!

 

それが、こちら!

白濁(しろにごり)

 

厳密に言うと、酒税法的には発泡酒に分類されますが、細かいことはさておき。

日本ビール株式会社が販売しているベルギー産のホワイトビールです。

 

これが気になっていた一番のポイントは、この缶。

よく見てください。

ラベルが逆さまについています。

底の部分には店舗向けに、逆さまに陳列するようお願いが書かれています。

飲むときに良い具合に白濁するよう、逆さまに保存するようです。

 

ではでは、飲んでみましょう。

 

まず、グラスに注ぐと、もこもことゆっくり、細かな泡が立ち上ってきます。

色は今までにない感じ。

ペールエールを濁らせたような・・・

 

 

淡くて、濁っていて、白ビールというのがしっくりくる感じ。

黄色というよりも、カスタードクリームのような色ですね。

 

香りは、バナナミルクのような、カルピスの原液を牛乳で割ったような・・・

ミルキーで甘い匂いがします。

とってもいい匂いですが、ビールの香りとは思えません!

 

口に含むと、鼻に抜ける香りはオレンジのような爽やかさを持っています。

 

炭酸の泡が細かくて、チリチリと舌先を刺激します。

 

苦みの奥には不思議な風味とコクがあって、辛いようなスパイシーな後味が口に残ります。

ですが、このビールの原料には、オレンジピールやコリアンダーなどのスパイスは含まれていません。発酵した味わいだけで、スパイシーさを出しているようです。

 

いやぁ、変わってて美味しい!!

 

麦芽の使用率が25%未満(ビールは50%以上)なので、ちょっと軽いですが、辛口なビールだと思えば納得できる程度です。シャバシャバではなく、雑味が少ない感じ。

ただ、甘味がほぼ感じられない点と、香ばしさに欠ける点が、想像とは違っていました。

 

「白濁」という名前ですが、濁り酒が好きな人よりも、辛口の日本酒が好きな人にこそオススメしたいお酒です。

好みは分かれるかもしれませんが、缶が逆さまに印刷されているだけでも充分面白いお酒なので、一度試してみては??

 

< 情報のまとめ >

原産国:ベルギー

度数:5%

味:ドライで、スパイシー、後味はフルーティ

特徴:バナナオレやカルピスを思わせるミルキーな香り

つまみ:生ハム、ドライソーセージ、ローストナッツ

 

<評価>

値段:中   コスパ感:☆☆☆  感動度:☆☆☆☆☆