実は国産!?「ハートランド ビール」海外クラフトのような味わいの純国産生ビール | 美味しくてお手頃な海外&クラフトビールたち

美味しくてお手頃な海外&クラフトビールたち

海外ビールやクラフトビールの味や感想、評価を自分自身への備忘録のような感覚で書いています。
高いのは滅多に飲まないのでお手頃ビールが多くなると思います。ぜひ、普段の家飲みの参考にしてください!
フォロー、コメント、いいね等も嬉しいです!

テーマ:

美味しい海外ビールを探求?していますが、今日は海外ビールっぽい純国産ビールを飲みます。

 

パッと見なら完全に海外のビールですが…。

このビール、いろいろと面白いビールなので、お酒好きの方は飲みながら歴史を調べてみるといいかもしれません。

 

「ハートランド」

 

これ、やっぱり、一見すると海外のビールですよね?

何を隠そう、私も最初は海外ビールだと思ってました。場所はアメリカとか・・・

 

でも、このビール、実は正真正銘の純国産なんです。

海外ビールのライセンス商品というわけでもなく、商品開発もキリンがしているんです。

しかも、生ビール!!

 

それにしても、少し前に、全体が緑色のボトルのカールスバーグ(↓)を飲みましたが、よく考えてみたら、ハートランドの方がさらに緑色ですね!

 

ハートランドは1986年に醸造が始まったビールです。

キリンラガーや麒麟一番搾りと同じく、麒麟麦酒のビールですがビールの名前に「キリン」の文字はありません。

 

ちょっと面白いのが、このビールの製造年や賞味期限の表示です。

製造年の後に、四ヶ月分の月が書かれていて、よく見るとそこに切れ込みが入っています。

製造年は書いてある通りで、切れ込みが製造月を示しています。

この写真の場合、2022年6月製造ということですね。

 

で、賞味期限も同様に四ヶ月分の月と切れ込みがあります。

この写真では、23年2月となり、約8ヶ月の賞味期限ということになります。

 

というか、製造年が4ヶ月分月刻みで表記されていて、その8か月後から4ヶ月分賞味期限があるスタイルも面白いですね。

賞味期限と書かれた下にも切れ込みがありますが、これは何なのでしょう?

(切れ込みの位置チェックの目印かな??)

 

このような表記になっているのは理由があります。

このハートランドのビンは、リターナブル瓶と言って、

回収→洗浄→利用→回収→・・・と複数回利用できるビンなのです。

 

破損していない状態で酒屋さん(販売店)に持っていくと、一本につき5円(+消費税分)が返金してもらえます。(しっかり申告しないと返金を受けられない場合もあります)

 

そんなビンですから、ビン自体に製造年や賞味期限を刻印することはできません。

また、面積の広いシールなどで覆うと洗浄や再利用の際に邪魔になります。

そこで必要最小限の面積のラベルがつけられ、そのラベルも4ヶ月ごとに取り換えになるものの、その間は使い回せるスタイルのものとなったのでしょう。

(詳しい経緯は不明ですが、おそらく「ビンの洗浄+ラベル漬け」と「ビール封入」がの行程が分かれていて、封入しながらラベルに製造年等を印字することが出来ないのだと思います。違うかな?)

 

さて、ハートランドは瓶や歴史を見るのもすごく面白いので、その話はまだまだ尽きませんが、きりがないのでそろそろ味の話をしましょう。

 

まず香りは、香り豊かなビールという感じ。ややフルーティな甘めの香りすが、最近よくあるようなブドウやワインのような甘ったるいホップの香りではなく、青みのあるホップと香ばしい麦芽の香りが混ざったビールらしい匂いがします。

 

味は、さっぱりとしたキレと、奥行きのある甘み、甘ったるさを覆い隠す苦みが特徴的です。

フルーツ盛りや、カルパッチョなどの前菜と合わせるのには持ってこいのビールです。

逆に油ものとの相性はイマイチかもしれません。

 

今の時期だと、生ハムメロンとか、イチジクのローストビーフ巻きなんかと合わせると最高でしょう。オシャレな感じ料理にベストマッチするはず!!

 

コクも深めなのでビール単体で飲んでも美味しいのですが、やっぱり料理に合わせたくなる食欲の湧くビールです。この辺りは、やっぱり日本のビールですね。

一般的なビールなので飲んだことのある人も多いと思いますが、まだと言う人は、ぜひ料理と合わせて飲んでみてください。ジャンクフードや乾き物ではなく、ちょっとオシャレなイメージの創作料理みたいなのと会うはずです。

 

まだ先ですがクリスマス辺りにシャンパンの代わりに買っておいて、食事と合わせるのもいいかも。飲んだ後のビンを酒屋に持っていけば、サンタクロースじゃないものの、プレゼント(一本につき5円)がもらえますよ!

 

<情報のまとめ>

原産国:日本

度数:5

味 :甘味と苦みのバランスがいい。コクもあるが、キレがいい。

特徴:日本人好みな味の、海外クラフト風ビール

つまみ:カルパッチョ、生ハムメロン、フルーツ盛り合わせ、生春巻き(スイートチリソース)

 

<評価>

値段:低  コスパ感:☆☆☆  感動度:☆☆

 

〇値段:350ml(前後)の瓶・缶一本当たりの値段で評価

低:200~300円くらい 中:300~500円くらい 高:500~1000円以内くらい

〇コスパ感:☆1~☆5で評価

もう少し安ければオススメ☆1 納得できる程度3 もっと高いビールに匹敵する☆5

〇感動度:☆1~☆5で評価

思った通り☆1 意外性がある☆3 期待を越えてきた☆5

※一般的なビールなので感動度は低めですが、飲んだことの無い人には☆3~4くらいです。