nuponブログ -13ページ目

nuponブログ

自転車日記

自分のレースを you tube で見ても明らかだけど、前半めちゃめちゃ後ろを走ってる。
中盤から後半に掛けてやっと番手を上げた頃には 「逃げ」 が成立してて時遅し。

後方に居た影響でレース中その状況知らず。
逃げてるみたいな放送は聞こえてたけど終盤には吸収したもんやと思ってた。

逃げに入ってるチームが集団の蓋をしてペース上がらず。
E1で走る不安が大きくて(ビビって)無理して脚を使わない情けない自分…。

何周回したかも分からんくなって、ラスト10周とか5周とかの放送で1回くらいは聞こえるだろうと思ってたが結局 最終周の鐘までわからず…番手上げ損ねる。

それでも裏の直線で少し上げて、ラストのスプリントで集団の前の方でゴールできそうな位置。

しかし、最終コーナーの入口で1人、コーナーリング中に1人、目の前で落車で失速。
…からのスプリント。
脚は残ってたので5人くらいは交わしたか。

…17位でした。

何もせず。出来ず。何しに行ったのやら。

このレベルになると
・千切れて足切りも覚悟しての「失敗を恐れないチャレンジ」
・今まで以上に「頭を使う」

これが大事かなと思った。圧倒的な桁違いの実力を持ってる人は別ですが。

次からは恐れない。









ロラ65分。

10分 265w
4分 316w
3分 324w
2分 360w
1分 429w

一定ではなく20秒ダッシュを何回か入れて走った。
昨日はリカバリー。30分くらいやったかな…

今日は40分。

2分 L4 ⇔ 30秒 L5 を10分 2セット。

293w、292w
今年初クラブランに参加。

しんどい。先端までもがすでにしんどい。

みんなで走るとき特有の数秒の上げ下げの繰返しがしんどい。

冬は20分以上のメディオ。そこから春に向けて時間を短くしていき強度は上げてく。

今はまだその状態で、ダッシュ、スプリント系はまだしてない。

坦々と走ることしかしてない自分はキツいの一言。

先端ではアタックしてみるもキレもなくしんどいのみ。

追い付かれてからは付くのがやっとでスプリントに絡めず。

5:36 346w 93rpm

千切れてラスト流した割にはナカナカかと…

遊泉寺スプリントもヤングちんに捲られるが、1055w と数値はナカナカ。

後半は短時間高強度に身体が慣れてきてスプリントに絡める様になってきた。

赤瀬は 54秒 598w。

動物園裏の1つ目は 43秒で645w。下って2つ目は24秒で633w。

と(数値は置いといて)しっかりモガいて終了。

色んな走り方の人が居る状態化で起きる上げ下げとか、競うスプリントなど、なかなか1人では無理な領域での練習にクラブランの重要性と

やっぱり自分は坦々と走るよりこういう走りが好きだ。など色々再確認した日であった。

(脂肪にだけ気を付けて)しっかり食べて絶対値で勝負しようと思う。

コスギックが走れてた頃の先端は最強やったのが1番いい例かと。

去年に比べて格段に練習量が少なくなった割には走れた様な気がする…
今日は仕事のため8時まで。

昨晩は送別会やったんで早起きはかなり辛かった。

今日の仕事で回るところを調べた後、内川へ。

少し2日酔いなんで290くらいで10分メディオでいいかな、と開始。

5分でAve.320 やったんで少し頑張ってみることにしたが……

…… 9:18 322wのところで昨日の酒を戻しそうになり リタイア(´д`|||)

その後はヒルクライムフォームと出力を確認しながら少し走って帰宅。



コンパクトシャローにしてから望んでるポジションが出始めてきた