動きの中での膝と足の向き | ~柔・軸・美~ 剛くしなやかなカラダを創る方法  

~柔・軸・美~ 剛くしなやかなカラダを創る方法  

あなたのカラダに革新(イノベーション)を!!
~カラダが自然と正しく美しく動き出す~
カラダについての“正しい”をお伝えしていきます。

前回は立った状態での膝と足の向きを書きましたが、

今回は動きの中での膝と足の向きについて書いていきます。

ランジ(片足を前に踏み出す動き)=片足立ちの状態=歩く・走るなどのスポーツ動作

(ケガをしない)理想的な動きは、やはり膝と足の向きがまっすぐな状態が力の伝わりも良く無駄に力を伝えなくても済みます。

{A376C867-5983-47E2-B521-5399D28B97A2:01}
ニーイントゥーアウト(Knee in Toe out)
この状態は、膝が内側・足が外側に向く動きになります。(図の左)
筋肉のアンバランス、過去の膝や足のケガ、骨盤のねじれなどがあるとこの状態になりやすいです。それにこの状態では、うまく力を伝えれません。骨格のねじれやスポーツ動作のパフォーマンスの低下を招きやすいことに繋がります。

あなたも1度、足を前に踏み出して確認してみて下さい。


この状態は簡単な体操で整えることができます。





スポーツ(全般)ランキングへ


ヨガ・ピラティスランキングへ


整体ランキングへ


フィットネス(全般)ランキングへ

にほんブログ村 その他スポーツブログ パーソナルトレーナーへ
にほんブログ村