新しい担当になりました! | 沼津港深海水族館・シーラカンスミュージアム公式ブログ

沼津港深海水族館・シーラカンスミュージアム公式ブログ

このページでは、沼津港深海水族館の飼育員が水族館で会える生物たちの飼育状況や、日々のちょっとした発見などを随時お届けしていきます。
随時更新していきますので、是非ご覧ください。

 

皆さんこんにちは!

きょろたです

 

今週から、飼育スタッフの間で

受け持ち水槽の担当替えがありました!

 

前回は駿河湾大水槽や、ヒカリキンメダイ、

八つ窓水槽などなど・・・

 

深海の生物をメインに担当させて頂いていたのですが、

 

今回の担当はヘンテコエリア!

 

深海系の生物もいますが

メインは熱帯系の生き物たちです!

人気のチンアナゴや、ボロカサゴなど、、

 

中でもお気に入りは、

オサテエビさそり座

カッコいいですね星

 

今まで深海生物の勉強をしてきましたが

また一から、熱帯系、浅い海の生き物について

しっかりと知識を深めたいと思います。

 

 

深海系に比べて、熱帯アリアは病気が出やすく、

コケも生えやすい・・・

 

が、頑張ろう!!!

 

 

 

きょろた