もちっとした体 | 沼津港深海水族館・シーラカンスミュージアム公式ブログ

沼津港深海水族館・シーラカンスミュージアム公式ブログ

このページでは、沼津港深海水族館の飼育員が水族館で会える生物たちの飼育状況や、日々のちょっとした発見などを随時お届けしていきます。
随時更新していきますので、是非ご覧ください。

みなさん、こんにちは!

てらこです。

 

ついこの間まで

コンビニ生活を

していたのですが、

最近電気代が上がったため

自炊を始めました。

朝早く起きてお弁当を

準備するのって

こんなに大変なんですね…あせる

 

 

さて、

私事ではありますが、

先日よりミドリフサアンコウ

飼育を担当することになりました!

とても嬉しいです照れ

 

(↑バックヤード水槽の

ミドリフサアンコウたち)

 

個人的にミドリフサアンコウの

体のフォルムが大好きで、

以前餌付けに苦戦した経験もあり、

思い入れのある深海生物なのですよ!目キラキラ

 

魚らしからぬ姿

ムスッとしたような顔が

特徴的で思わずいろんな角度から

写真を撮ってしまいます…笑い泣きラブラブ

 

ちなみに、

写真を見て頂くと

水槽内の海水の色が

黄色っぽく見えると思います。

これは

「エルバージュ」という

体表の傷を治療するための

黄色い薬を海水に

溶かしているからです。

 

デリケートな深海生物の管理は

本当に大変ですが、

かわいいミドリフサアンコウ

ためにも、

そしてご来館されたお客様

ためにも、

良い状態で展示が行えるよう

治療や餌やりを頑張っていきます!!筋肉キラキラ

 

ミドリフサアンコウは

現在1階比較水槽で

展示を行っておりますので

みなさん、

ぜひ見に来てくださいね!照れ気づき

 

てらこ