エビによるエビぞり | 沼津港深海水族館・シーラカンスミュージアム公式ブログ

沼津港深海水族館・シーラカンスミュージアム公式ブログ

このページでは、沼津港深海水族館の飼育員が水族館で会える生物たちの飼育状況や、日々のちょっとした発見などを随時お届けしていきます。
随時更新していきますので、是非ご覧ください。

 

みなさんこんにちは!かっぴーですグラサン

 

今日は特にすさまじく風が強いですゲロー

 

普段から髪の毛の抜ける量が多い私は

強風によって剥げてしまうんじゃないかと

心配になります。。。(笑)

 

館内は無風なので助かりますウインク

 

さて今日の朝、無風の館内を歩いていると…

 

 

 

ん、仲悪いん??

お互いそっぽ向いて見事なエビぞりしてました(笑)

 

コチラは1F深海コーナーで展示をしている

オキナエビ」です!

 

 

 

 

 

オキナエビは深海に生息するエビの仲間です。

全身が白色の毛におおわれているのが

特徴です!フサフサ!

 

目は小さく退化しています。

 

このオキナエビ、見た目はあまり

美味しそうに見えないんですが、

食べるとすごく美味しいんですよ。。もぐもぐラブラブラブラブ

 

私的には刺身やゆでで食べることが

多いのですが、てんぷらやお味噌汁

にしても最高に美味しいらしいです!!

今度挑戦してみようと思います!

 

 

ちなみにこの2匹は仲が悪いというわけでは

ありません笑い泣き近くにいたり

2匹重なっていたりもしてました(笑)

 

オキナエビは夏のシーズンの展示が

難しい生き物なので展示している可能性が

高い今の時期に

ぜひ見に来てください!

 

 

かっぴー