涼しくなってくると
チョコレートが美味しく感じます。
カントリーマ〇ムはバニラ派。
こんにちはナメタケです。
さて、
特別展『進化ってナニ?』では、
当館ではお馴染みの
ハリモグラと…
ハリネズミを隣り合わせで
展示しています。
ハリネズミは当館初展示です!
名前は似ているこの2種ですが、
一般的な哺乳類の特徴を持つハリネズミと
哺乳類と爬虫類の中間的な特徴を
持つハリモグラでは
様々な生態の違いがあります。
今回見比べてみようと思ったのは
彼らの象徴ともいえる
『ハリ(針)』です。
最近ハリネズミの抜け毛(抜け針?)が
落ちているのを発見しました。
大きさは1.6cmほど。
ハリモグラのハリと比べてみましょう。
長~~~い!
4.7㎝と、おおよそ3倍の長さです!
大きいなぁと思いつつ、
実は体の大きさの割に大きさに
差があまりないことに気づきました。
ハリネズミの体長が15~20cm、
体重400~700gほどなのに対し、
ハリモグラは体長30~45cm、
体重は2~7kgあるため、
体重でいえば、約10倍の差があります。
そう考えると、
ハリモグラのハリは意外に
短いのかもしれません。
このハリは外敵から身を守るために
体毛が進化したものです。
観察してみると、
大きさ以外にも違いがありました。
ハリネズミのハリは
小さいですが鋭く、
指にサックリ刺さります。
それに対して
ハリモグラのハリは…
鋭い、というよりは太くて強い
という印象です。
捕獲する際は
鋭く刺さるハリネズミ、
力が圧倒的に強いハリモグラ
双方苦労します(笑)
ハリだけでなく、
ハリネズミとハリモグラには
他にも違いがあります。
その違いについては…
是非特別展で確かめてみてください。
ナメタケ