静岡県は急な冷え込み。
こんにちはナメタケです。
先日、久しぶりに底曳船に乗船してきました。
前日お休みを頂いていたので、
体調は前回よりも格段によく
いいコンディション…のはず。
・朝ごはんは少し食べておいた方がよい
・酔い止め(飼育長オススメ)は
乗船の30分前に服用
・ガム持参
などなど、事前にできることはしっかりと。
前回船員さんに頂いたガムが良い仕事をしてくれたと
思ったので今回はガムも用意しました。
何か噛むのが効くみたいですね。
ということで、
今回はスゲっち&かっぴー後輩と
レッツ乗船です。
さぁ!船上のマーライオンの異名を持つ
ナメタケの船酔いの結果は…
第一ポイントに着く前から
ファーストリバース!!!!(^○^)
しかし諦めないナメタケ。
これまでの乗船では吐いた後
復活して元気になる傾向にあったので
よし!これでこの後は元気に!
とむしろ前向きにとらえていたのですが…
帰り際まで海にひたすら餌を撒き…
最終的には
11リバースでした。
胃液って…
緑色って聞いてたけど本当なんだ…
と、1人生き残ったスゲっちに
申し訳なさを感じつつ、
青い顔で思っていました。
しかし、ところどころ復活し
生き物を探します。
メンダコ!や
ベニテグリ、フジヤマカシパンなどなど…
お目当ての生体を手に、
なんとか水族館に帰ってきました。
中には他の船の漁師さんの
ご厚意で頂いた生体もありました。
ありがとうございます!
漁師さん同士の繋がりも
ありがたい限りです。
海での待ちあわせというのは
なんだか不思議な体験。
ちなみに、ガムは味で気持ち悪くなり
今回は効果なく…
最後は胃液さえも出ませんでした。
今回の乗船はリアルタイムで
instagramのストーリーズに
投稿していました。
沼津港深海水族館【公式】(@shinkaisuizokukan_official) • Instagram写真と動画
Instagramの方も
是非チェックしてみてくださいね!
決死の覚悟で連れ帰った
生き物たちを大事に管理します。
ナメタケ