喜びと悲しみ | 沼津港深海水族館・シーラカンスミュージアム公式ブログ

沼津港深海水族館・シーラカンスミュージアム公式ブログ

このページでは、沼津港深海水族館の飼育員が水族館で会える生物たちの飼育状況や、日々のちょっとした発見などを随時お届けしていきます。
随時更新していきますので、是非ご覧ください。

生憎の天気が続き、毎日土嚢を運ぶ日々を過ごしています。

 

こんにちはナメタケです。

 

昨日の朝、ナツシマチョウジャゲンゲの水槽を覗いたら…?

お腹がパンッパンでした。

どうしたんだ…と一瞬思いましたが、

どうやらお腹に卵を抱えている様子。

 

しかし、産卵する場所が決まらなかったり、

上手く産めなかったりで卵を体内に抱えたまま

死亡してしまうケースもあります。

 

正直あまりにもお腹が大きく、

呼吸も荒かったので心配だったのですが

 

その後水槽を覗くと…。

無事産卵していました!

よかった~!

 

と思ったのもつかの間。

 

この後もう一度水槽を覗くと

卵が散らばり、数が減ってしまっていました😢

 

どうやら卵を食べてしまったようです…。

この水槽には3個体展示されていたので、

誰が食べたかは分からないのですが…。

 

 

喜びと悲しみの出来事でした。

 

 

ナメタケきのこ