釣られても元気です | 沼津港深海水族館・シーラカンスミュージアム公式ブログ

沼津港深海水族館・シーラカンスミュージアム公式ブログ

このページでは、沼津港深海水族館の飼育員が水族館で会える生物たちの飼育状況や、日々のちょっとした発見などを随時お届けしていきます。
随時更新していきますので、是非ご覧ください。

みなさんこんにちは。

 

 

夏の展示にむけてみなバタバタとしております。

この時期になりますと、ブログにも工作ネタなどが

増えて参りますが、、、、

 

 

水槽で元気にしてくれている深海生物を紹介します。

それがこちらのホンフサアンコウ。

大型になる種類で、展示している子も全長30cmほど。

 

 

底曳き網漁でも捕獲されますが、

現在展示をしている個体はなんと釣り人が釣り上げたもの。

そのおかげか、体表にスレもなく非常に綺麗な状態で展示ができています。

 

 

少し前から展示水槽で餌も食べるようになり、飼育も順調。

深海生物飼育の鬼門でもある、夏を越して展示が出来るよう頑張りたいと思います。

 

 

フトタ