僕たちの秘密知ってた?? | 沼津港深海水族館・シーラカンスミュージアム公式ブログ

沼津港深海水族館・シーラカンスミュージアム公式ブログ

このページでは、沼津港深海水族館の飼育員が水族館で会える生物たちの飼育状況や、日々のちょっとした発見などを随時お届けしていきます。
随時更新していきますので、是非ご覧ください。

 

みなさん、こんにちは。

 

 

昨日とは一変、本日非常に天気が穏やかな沼津です晴れ

本当に昨日は寒かったですね・・・。

 

 

さてさて、今日は展示変更のお知らせ。

2F深海の世界にイガグリガニが登場です😃

 

名前の通り、身体に無数の棘が生えています。

素手で触るのは結構に痛い・・・。

 

 

名前の通り、「イガグリ」な深海生物なのです。

 

 

そして面白いのが、実はこのトゲトゲ甲羅の中にもちゃんと詰まっているんです。

言いたいこと伝わっているかな(笑)

この写真は脱皮直後のイガグリガニなのですが、既に棘があるでしょ。

流石に脱皮直後の棘は痛くないですけどね。

イガグリガニは常にトゲトゲしているのです。

 

 

そんなイガグリガニ、「カニ」って付きますが実はカニではないってご存知でしたか?

タカアシガニはカニ。

 

イガグリガニはカニじゃない。

見た目はカニなのに・・・。

 

 

脚の本数に注目してください。

タカアシガニは10本で、イガグリガニは8本でしょう??

実は「ヤドカリ」の仲間なのです!!

 

 

でも見た目は本当にカニですよね(笑)

 

 

当館にお越しの際はぜひじっくりと観察してみてください(*^▽^*)

 

 

あんどぅー☆彡