注目! | 沼津港深海水族館・シーラカンスミュージアム公式ブログ

沼津港深海水族館・シーラカンスミュージアム公式ブログ

このページでは、沼津港深海水族館の飼育員が水族館で会える生物たちの飼育状況や、日々のちょっとした発見などを随時お届けしていきます。
随時更新していきますので、是非ご覧ください。

 

みなさんこんにちは!

今回は巡回中にお客様から頂いた質問について書いていきたいと思います。

 

その内容は。。。。「これは生きてるの?」「本物?」です。

 

このような質問をよく頂いてしまうダイオウグソクムシ。。でもちゃんと生きている作り物ではない本物のダイオウグソクムシを展示しております!

そんなダイオウグソクムシを見るときに注目して頂きたいポイントは遊泳脚と触覚です!

じっとしていてもその場所を動かしている姿がよく見られるため注目して頂ければと思います!

 

他にも駿河湾大水槽で展示されているカニやサメたち!

こちらも触覚を動かしたり鰓を動かしたりしています。

このように紹介した生き物たちは普段じっとしていることが多く活発に動く姿は滅多に見られません。

 

深海はとても過酷な環境であるため、深海生物はエネルギーを温存するためにじっとしていることが多いんですね。

 

しかし餌の時はいつもより活発に動きますにやり

 

ですので生き物を見るときは触覚や鰓などをじっくり観察して頂ければと思います!

 

REYうお座